作中に出てくるゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 02:31 UTC 版)
「放課後さいころ倶楽部」の記事における「作中に出てくるゲーム」の解説
※カッコ内は作中メインで描かれた際の話数。★は収録された単行本の表紙で描かれているもの。☆は収録された単行本の裏表紙に登場するもの。【】カッコ内はテレビアニメでの登場話数。 1巻マラケシュ★(3)【1】 ごきぶりポーカー(4,5)【2】 ねことねずみの大レース(ドイツ語版)☆(7) ハゲタカのえじき(8,9) ミラーズホロウの人狼(英語版)(10) 2巻ガイスター(12) インカの黄金(英語版)(14)【3】 カタンの開拓者たち★(15) テレストレーション(英語版)☆(17) ファウナ(ドイツ語版)(18) 3巻ニムト(20)【4】 キング・オブ・トーキョー(英語版)☆(22) ごいた(23)【5】 ドブル(英語版)★(24) バトルライン(25) 4巻ラブレター★(27) もんじろう(28)【7】 アイランド(英語版)(29)【7】 ケルト(英語版)☆(30)【8】 5巻ピット★(31) オニリム(32) エルフェンランド☆(33)【9】 だるまさんがころんだ(34) パンデミック(35) 6巻アクワイア(36) ブロックス(37)【10】 レディース&ジェントルメン(38)【10】 バルバロッサ(39) カルカソンヌ★☆(40) 7巻プエルトリコ(43) ダンシングドラゴン(44) ナンジャモンジャ★☆(45)【12】 8巻ヘックメック(ドイツ語版)(46) ファミリア(47) クアルト★(48) チャオチャオ☆(49) 魔法のラビリンス(英語版)(50) 9巻お邪魔者(51) アンドールの伝説(ドイツ語版)☆(53) コードネーム(54) ディクシット★(55) 10巻禁断の砂漠(英語版)(56) セレスティア(57) パッチワーク(ドイツ語版)☆(58) カルバ(英語版)(59) アグリコラ 牧場の動物たち★(60) 11巻クゥワークル(英語版)(62) それはオレの魚だ!(英語版)(63) スティッキー★(64) ドデリド(ドイツ語版)☆(65,66) 12巻カヤナック(ドイツ語版)☆(67) ブラフ★(68) ナイアガラ(英語版)(70) バロニィ(71) 13巻ブラックストーリーズ(ドイツ語版)(72) カロム★(73) ベストフレンドS(74) ウェンディゴのこわい話☆(75) くるりんパニック(76) 14巻バックギャモン(77) ラビリンス(英語版)★(78) リアル型脱出ゲーム★(79-81) ウボンゴ☆(81) 15巻クク21(英語版)★(82) 街コロ(85) ゼロ(86) 16巻マーダーミステリー★(87-90) かたろーぐ☆(91) 17巻ツォルキン(ドイツ語版)★(92) スペースエスケープ(ドイツ語版)(94) ゲシェンク(英語版、ドイツ語版)☆(96) 18巻宝石の煌き(97) おさかなクン★(98) スピードカップス(ドイツ語版)☆(100) 19巻には翠とエミーリアのオリジナルゲーム(★☆)が登場するのみである。
※この「作中に出てくるゲーム」の解説は、「放課後さいころ倶楽部」の解説の一部です。
「作中に出てくるゲーム」を含む「放課後さいころ倶楽部」の記事については、「放課後さいころ倶楽部」の概要を参照ください。
- 作中に出てくるゲームのページへのリンク