他社線との連絡線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 22:24 UTC 版)
JR東日本と東武鉄道 栗橋駅(東北本線と東武日光線)新宿駅 - 東武日光駅または鬼怒川温泉駅間直通特急「(スペーシア)きぬがわ・日光」および東北本線経由で甲種輸送されてきた新車などの搬入で使用。 JR東日本と西武鉄道 武蔵野線新秋津駅 - 西武池袋線所沢駅間貨物輸送用。1996年の西武鉄道の貨物輸送廃止以降は新車搬入および改造委託や西武多摩川線所属車両入出場に伴う甲種輸送で使用。 西武鉄道と秩父鉄道 西武秩父線西武秩父駅 - 秩父鉄道秩父本線御花畑駅間西武から秩父鉄道への直通運転で使用。直通運転は三峰口駅方面と秩父駅方面の両方で行われているが、三峰口駅方面との間はスイッチバックとなる。 相模鉄道とJR東日本 相鉄本線西谷駅 - 羽沢横浜国大駅間(相鉄新横浜線、事業名称:神奈川東部方面線 相鉄・JR直通線)相鉄本線海老名駅からJR東海道貨物線と品鶴線・大崎支線を介した埼京線新宿駅方面への直通運転で使用。 京浜急行電鉄とJR東日本 京急逗子線六浦駅 - 横須賀線逗子駅間総合車両製作所横浜事業所(旧東急車輛製造)が京浜急行電鉄(京急)の金沢八景駅に隣接して立地する都合上、京急逗子線の金沢八景 - 神武寺間の上り線は、JRなどへの新製車両の納入や、改造車両などの入出場で使用。横浜事業所からJR逗子駅までの搬出入(回送)線を併設しており、1,435mm(標準軌)と1,067mm(狭軌)の三線軌条区間となっている。 小田急電鉄と東海旅客鉄道(JR東海) 新松田駅付近(小田急小田原線渋沢駅 - JR御殿場線松田駅間)特急「ふじさん」の直通運転および御殿場線経由で甲種輸送されてきた新車などの搬入で使用。 南海電気鉄道とJR西日本 和歌山市駅構内(南海本線と紀勢本線)かつての急行列車「きのくに」の南海なんば駅 - 白浜駅直通運転および紀勢本線経由で甲種輸送されてきた新車などの搬入で使用。 和歌山駅構内和歌山電鐵貴志川線(旧・南海貴志川線)を走行する車両検査で甲種輸送の搬入で使用。
※この「他社線との連絡線」の解説は、「連絡線」の解説の一部です。
「他社線との連絡線」を含む「連絡線」の記事については、「連絡線」の概要を参照ください。
- 他社線との連絡線のページへのリンク