仁和寺御所跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 仁和寺御所跡の意味・解説 

仁和寺御所跡

名称: 仁和寺御所跡
ふりがな にんなじごしょあと
種別 史跡
種別2:
都道府県 京都府
市区町村 京都市右京区御室大内
管理団体
指定年月日 1938.08.08(昭和13.08.08)
指定基準 史2
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 當寺宇多天皇皇考光孝天皇奉為御創建遊バサレシモノニシテ仁和四年秋八月竣成シ勅ニ依リ號ヲ大内山仁和寺ト賜ヘリ 天皇讓位後二年即チ昌泰二年十月二十四日當寺ニ於テ益信僧正戒師トシテ落飾シ給ヘリ 延喜年三法皇本寺御室ヲ營マセ給ヒ爾後仙洞トシテ御座アリ承平元年七月十九日此ノ地ニ於テ崩御アラセラレタリ 爾來當寺ハ概ネ法親王ノ御入寺遊バサルルヲ例トシ朝野尊信頗ル篤シ 然ルニ應仁ノ亂ニ伽藍燒失シ久シク再興ノ機ヲ得ズ僅カニ雙丘西麓一子院ニ法燈ヲ保ツニ過ギザリキ 寛永年間ニ至リテ禁裏御殿ヲ勅賜セラレシヲ始メトシテ徳川氏寄進ニ依リ舊寺域ノ地ニ伽藍復興セリ
シテ現在ノ境内往時寺地ナルコトハ寛永造營當時工ニ當リシ寺僧顯證記録ニ據リ明ラカニシテ現在ノ五重塔位置往昔金堂土壇東南隅ニ當リ又靈寳館ノ南ノ空地往古圓堂院ノ阯ニシテ當時ハ猶圓堂基壇一部残存金堂ヨリ銅板經、銅製經筥、金銅輪寳、金銅■ヲ發掘セリト云ヒ尚圓堂院阯ヨリ大正年金盒子銀製盒子青磁盒子白磁盒子多數發掘セリ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  井野長割遺跡  京極氏遺跡  人吉城跡  仁和寺御所跡  仁馬山古墳  今城塚古墳  今宿古墳群



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仁和寺御所跡」の関連用語

1
8% |||||

仁和寺御所跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仁和寺御所跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS