二次創作ガイドラインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 二次創作ガイドラインの意味・解説 

二次創作ガイドライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 21:11 UTC 版)

プロジェクトセカイ」の記事における「二次創作ガイドライン」の解説

本作ではリリース開始前日の2020年9月29日に、二次創作に関するガイドライン公式サイトにて公開されている。 オリジナルキャラクターに関しては、SEGAColorful Paletteクリプトン・フューチャー・メディア定めガイドライン適用範囲において二次使用許可されている。具体的には、非営利目的場合限り本作題材とした同人誌同人グッズ・イラスト・漫画・小説などの作成展示配布全年齢対象コスプレ衣装作成配布写真動画許可されている。非営利目的には実費程度対価受け取場合含まれており、その範囲内での販売許可されている。ただし、本作他者への権利侵害する内容などは禁止されている。 SNS動画共有サイトにおける本作プレイ動画ストーリー内容動画静止画などの投稿については、本作ゲーム内内容取り扱った動画であれば許可されている。ただし、開催期間中のイベントストーリー内容全てわかるような投稿ネタバレ防止のため禁止となる。ただし、イベント終了後ストーリー動画投稿含め許可されており、イベント開催間中感想や4〜5タップ程度動画、1ツイートに4程度スクリーンショットであれば許可されている。 楽曲に関しては、SNS動画共有サービス投稿許可されているが、楽曲視聴目的としたデータ抜き出し投稿禁止されている。また、各楽曲権利者作曲者等)より申請があった場合関係者への権利侵害があった場合削除対象となる。 YouTubeパートナープログラムなどの標準的な広告収益モデルに関して許可されている。ただし、投稿されている内容不適切判断され場合削除対象となる。そのほか、公式が公開したアニメ・ライブ・生放送番組などの実写アニメーション作品ユーザー個人複製して投稿することは禁止されている。 クリプトン・フューチャー・メディア権利を持つ「MEIKO」、「KAITO」、「初音ミク」、「鏡音リン・レン」、「巡音ルカ」のピアプロキャラクターズに関しては、本作リリース以前より既に定められている、「ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)」と、それに基いた「キャラクター利用ガイドライン」が優先的に適用される。このライセンス内容沿ったものであればキャラクター用いた無償範囲での二次創作活動が公式に認められている。また、実費程度対価受け取場合には、二次創作物頒布のため「ピアプロリンク」という仕組み提供されている。また、プロジェクトセカイオリジナルキャラクターに関しては、ルール定め範囲内において、ピアプロキャラクターズ同様にピアプロ」への投稿認められている。

※この「二次創作ガイドライン」の解説は、「プロジェクトセカイ」の解説の一部です。
「二次創作ガイドライン」を含む「プロジェクトセカイ」の記事については、「プロジェクトセカイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「二次創作ガイドライン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二次創作ガイドライン」の関連用語

二次創作ガイドラインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二次創作ガイドラインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロジェクトセカイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS