主なチベット料理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 主なチベット料理の意味・解説 

主なチベット料理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 05:41 UTC 版)

チベット料理」の記事における「主なチベット料理」の解説

ツァンパ (རྩམ་པ་) 麦焦がしチベット主食大麦一種ハダカオオムギを炒って粉末状したものジャバター茶)を少量加え、手で良くこね、団子状にして食べるもの。 バレ英語版) (བག༌ལེབ༌) ※ラサ方言では「パレチベットパン地域ごとに異なり一般的にはホットケーキのように円形で薄いもの。肉入り揚げパンはシャパレ(英語版)という。 トゥクパ (ཐུག་པ་) うどんに類似日本のうどんと違い、麺にコシはないが野菜やきのこ、ヤクの肉などの具材加えたあっさりとしたスープで、日本人にも食べやすい。すいとん状のトゥクパもある。 テントゥック (འཐེན་ཐུག་) アムド地方食べられるチベット風うどん。麺はきし麺のように平打ちしたものモモ (མོག་མོག་) チベット風の餃子野菜のほか、チベット本土ではヤクの肉が具材として使われる。形は小籠包に近いのが多い。日本中国と同じものもあれば、シュウマイのように丸い形のものもある。ネパールブータンシッキムでもポピュラー料理で、水餃子のものや具材チーズ加えるなど、地域によって食べ方が変わる。 ジャ (ཇ་) プージャ (བོད་ཇ་)、直訳するチベットバター茶である。黒茶固めた磚茶団茶)を削りヤク乳のギーであるヤクバター岩塩混ぜたものをドンモ呼ばれる道具撹拌して作る塩分がありスープに近い味で、日本人には好みが分かれるチャン(ཆང༌) 大麦や米などからつくられる酒。

※この「主なチベット料理」の解説は、「チベット料理」の解説の一部です。
「主なチベット料理」を含む「チベット料理」の記事については、「チベット料理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主なチベット料理」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主なチベット料理」の関連用語

主なチベット料理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主なチベット料理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチベット料理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS