中心商業地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 16:37 UTC 版)
仙台の中心商業地は、「一番町」と「仙台駅西口一帯」の2つの極と、それらを結ぶ「中央通」とで構成され、ダンベル型をしている。 「一番町」(東一番丁通) は、歩行者天国化されたアーケード商店街である。沿道には地元商店や路面店型の専門店、デパートやファッションビルが立ち並ぶ。近年は、デパート藤崎がある一番町三丁目のブロックを中心にブランド街化が進んできている。一番町と広瀬通の交差点付近には、東北地方各都市からの高速バスの停留所があり、県外の買い物客も訪れる。 「仙台駅西口一帯」 は、ペデストリアンデッキによって大規模店がつながっている。既存デパートが若年層向け品揃えに変化させたり、仙台ロフトや仙台パルコが進出したりと、どちらかというと若者向けの街になりつつある。EBeanSの裏手には仙台朝市があり、庶民の台所として賑わっている。 これら2つの極は、同様に歩行者天国化されたアーケード街である「中央通」などによって繋がっており、買物客の回遊性・滞留性を作り出している。 詳細はそれぞれ、一番町(仙台市)、仙台駅#駅周辺、中央通(仙台市)を参照。 東北地方に所在する百貨店の売上高(2015年度)県市店名運営会社売上高(億円)青森県 青森市 さくら野青森本店 (株)さくら野百貨店 057.3 弘前市 さくら野弘前店 (株)さくら野百貨店 069.8 八戸市 中合三春屋店 (株)中合 047.4 さくら野八戸店 (株)さくら野百貨店 040.2 岩手県 盛岡市 パルクアベニューカワトク (株)川徳 188 アネックスカワトク (株)川徳 034.7 北上市 さくら野北上店 (株)さくら野百貨店 035.9 宮城県 仙台市 藤崎 (株)藤崎 431 仙台三越 (株)仙台三越 353 さくら野仙台店 (株)エマルシェ 079.3 秋田県 秋田市 西武秋田店 (株)そごう・西武 102 山形県 山形市 大沼本店 (株)大沼 062.8 十字屋山形店 (株)中合 034.7 米沢市 大沼米沢店 (株)大沼 017.8 福島県 福島市 中合福島店 (株)中合 094.9 郡山市 うすい百貨店 (株)うすい百貨店 163 東北所在の百貨店の総売上高の 「47.6%」 を仙台市都心部の3店が占め、「仙台一極集中」傾向がある。 百貨店の売上高では、一番町の2店(藤崎・仙台三越)の方が仙台駅前より多い。
※この「中心商業地」の解説は、「仙台市都心部」の解説の一部です。
「中心商業地」を含む「仙台市都心部」の記事については、「仙台市都心部」の概要を参照ください。
- 中心商業地のページへのリンク