両用即応群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 両用即応群の意味・解説 

両用即応群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 09:15 UTC 版)

両用即応群(りょうようそくおうぐん、英語: Amphibious ready group, ARG)はアメリカ海軍の戦闘単位の一つである。アメリカ海兵隊海兵遠征部隊(MEU)と[注 1]、これを輸送・揚陸する揚陸艦によって構成され、水陸両用作戦を実施する[2]


注釈

  1. ^ a b ベトナム戦争の時期のアメリカ海兵隊は、第一次インドシナ戦争の際のフランス極東遠征軍 (CEFEOとの差別化を図るため、部隊名の「遠征」(expeditionary)を「両用」(amphibious)と呼び替えるようにしており、海兵遠征部隊(MEU)も「海兵両用部隊」(MAU)と称されていたが[1]、1987年にグレイ大将海兵隊総司令官に着任すると、再びMEUと称されるようになった[2]
  2. ^ a b なお湾岸戦争の際には、海兵遠征旅団(MEB)を乗艦させるため、LHA×1隻とLPH×2隻、LPDとLSDがそれぞれ3隻、そしてLSTが3・4隻という大規模なARGも編成された[4]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i Friedman 2002, p. 11.
  2. ^ a b c d 井上 2019.
  3. ^ Polmar 2013, p. 49.
  4. ^ a b Lowry 2008, pp. 269–270.
  5. ^ Hutchins et al. 2005, pp. 11–18.
  6. ^ Friedman 2002, p. 458.
  7. ^ a b Friedman 2002, p. 378.
  8. ^ a b 堤 2018.
  9. ^ a b Hutchins et al. 2005, pp. 2–7.
  10. ^ 中矢 2012.


「両用即応群」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  両用即応群のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「両用即応群」の関連用語

両用即応群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



両用即応群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの両用即応群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS