下上津役元町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 05:50 UTC 版)
下上津役元町
|
|
---|---|
地図
下上津役元町の地図
|
|
北緯33度49分42.83秒 東経130度44分16.94秒 / 北緯33.8285639度 東経130.7380389度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
区 | 八幡西区 |
町名制定 | 1981年(昭和56年)6月1日 |
人口 | |
• 合計 | 482人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 |
807-0076[2]
|
市外局番 | 093(北九州MA)[3] |
ナンバープレート | 北九州 |
下上津役元町(しもこうじゃくもとまち)は福岡県北九州市八幡西区の町。住居表示実施済み。郵便番号は807-0076。
地理
八幡西区の中部西側に位置し、北に三ケ森、東から南に下上津役、南西に塔野、西に春日台と接する。
地域の特徴
東縁を県道281号下上津役折尾線が通る。西側に向かって上り勾配となっている住宅地。町内の中心部にはかつての村社の熊野神社がある。
歴史
かつての大字下上津役の字、上方(うえかた)と呼ばれていた地域である。
沿革
町名の変遷
実施内容 | 実施年月日 | 実施後 | 実施前 |
---|---|---|---|
町名新設 住居表示 |
1981年(昭和56年)6月1日 | 下上津役元町 | 大字下上津役の一部[4][5] |
世帯数と人口
2025年(令和7年)3月31日現在(北九州市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
町 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
下上津役元町 | 250世帯 | 482人 |
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
1995年(平成7年) | 448人 | [6] | |
2000年(平成12年) | 466人 | [7] | |
2005年(平成17年) | 466人 | [8] | |
2010年(平成22年) | 431人 | [9] | |
2015年(平成27年) | 424人 | [10] | |
2020年(令和2年) | 462人 | [11] |
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
1995年(平成7年) | 158世帯 | [6] | |
2000年(平成12年) | 178世帯 | [7] | |
2005年(平成17年) | 198世帯 | [8] | |
2010年(平成22年) | 198世帯 | [9] | |
2015年(平成27年) | 196世帯 | [10] | |
2020年(令和2年) | 217世帯 | [11] |
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[12]。
町 | 街区 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
下上津役元町 | 全域 | 北九州市立塔野小学校 | 北九州市立沖田中学校 |
交通
道路
- 県道281号下上津役折尾線
施設
寺社
- 熊野神社
公園
- 下上津役元町公園
- 元町公園
脚注
- ^ a b “北九州市の人口(町別)#八幡西区” (XLS). 北九州市 (2025年4月16日). 2025年4月27日閲覧。
- ^ “郵便番号”. 日本郵便. 2025年4月27日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2025年4月27日閲覧。
- ^ a b “北九州市政だより 昭和56年6月1日版”. 北九州市広報室広報課. 2023年7月30日閲覧。
- ^ a b “自治省告示第118号”, 官報 (国立印刷局) 第16314号, (1981-06-15)
- ^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2022年6月12日閲覧。
- ^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2022年6月12日閲覧。
- ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2022年6月12日閲覧。
- ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2022年6月12日閲覧。
- ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2022年6月12日閲覧。
- ^ a b “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年6月12日閲覧。
- ^ “北九州市立小学校・中学校 通学区域検索”. 北九州市教育委員会 総務部企画調整課 (2022年5月11日). 2022年6月18日閲覧。
関連項目
![]() |
三ケ森 | ![]() |
||
春日台 | ![]() |
下上津役 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
塔野 | 下上津役 | 下上津役 |
Weblioに収録されているすべての辞書から下上津役元町を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 下上津役元町のページへのリンク