上ラインとは? わかりやすく解説

上ライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 01:26 UTC 版)

ライン川」の記事における「上ライン」の解説

バーゼルで、ライン川は再び向き北へ変えるバーゼルからは流れ穏やかになる同時に水量増えここから河口までは3,000トン級の船の往来ができる。そのため、バーゼルスイス唯一の国際貿易となっており、スイス貿易かなりの部分がこの港を通して行われるバーゼルスイス有数大都市であるがスイス領の北端であり、市街一部ドイツ領およびフランス領にもかかっている。 バーゼルからはライン川フランス領アルザスドイツバーデン=ヴュルテンベルク州との間の国境をなす。この地域ライン地溝帯呼ばれる構造平野となっており、西のヴォージュ山脈と東のシュヴァルツヴァルトはさまれ細長い平野の中をライン川北流していく。バーゼルの少し北で、ライン川アルザス大運河接続する。このアルザス大運河ライン川の西に並行して北流しマルヌ・ライン運河へと接続してパリなどセーヌ川水系水運とつながる。またこの運河ミュルーズでローヌ・ライン運河接続しローヌ川水系へと接続してリヨン地中海つながっている。アルザス住民ドイツ系アルザス人であり、ライン両岸ドイツ系民族居住していることになるが、アルザス地方17世紀以降数度転変はあったものの、基本的にフランス領となっている。フランス領ライン沿岸のほぼ中央ストラスブールがあるが、ここは19世紀河道直線化によってライン河畔へと広がったフランス領ライン最大の都市であり、フランスラインへの窓口となっている。カールスルーエの少し南でフランス領終わりをつげ、ここから西岸ラインラント=プファルツ州となり、ドイツ領内ライン流れることとなる。ドイツライン西岸ラインラント呼ばれ基本的にドイツ属するもののフランスとドイツの間で争奪繰り返され土地である。シュパイアーを過ぎ、マンハイムでは、東から流れてくるネッカー川をあわせる。マンハイム中心としてシュパイアー周辺までは、ライン=ネッカー広域連合呼ばれる大都市圏形成している。マンハイムからヴォルムスを過ぎ、ラインラント=プファルツ州都のマインツライン川マイン川合流するここまでが上ラインと呼ばれるマイン川さかのぼると、1992年開通したライン・マイン・ドナウ運河によってドナウ川へと水路つながっており、この三河川使用すれば北海から黒海まで河川のみで行くことも可能である。ライン南岸にあるマインツ対岸ヘッセン州州都ヴィースバーデンであり、この2都市二重都市となっている。このマインツ・ヴィースバーデンから東のフランクフルト・アム・マインまではフランクフルト・ライン=マイン広域連合呼ばれる大都市圏となっている。

※この「上ライン」の解説は、「ライン川」の解説の一部です。
「上ライン」を含む「ライン川」の記事については、「ライン川」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上ライン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上ライン」の関連用語

上ラインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上ラインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのライン川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS