一_(緑茶飲料)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 一_(緑茶飲料)の意味・解説 

一 (緑茶飲料)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 04:03 UTC 版)

(はじめ)は、 コカ・コーラが発売している緑茶飲料である。まろ茶の後継商品。2005年3月7日発売。

また、2021年4月26日に発売され、2023年3月までに累計出荷本数7億本を達成した麦茶飲料のヒット商品「やかんの麦茶」にも、発売当初は同ブランドが採用されていた[1][2][3]

歴史

  • 2005年3月 一が発売。一部地域ではまろ茶がしばらくの間継続販売されていた。
  • 2005年9月 加温ペットボトルが発売。
  • 2006年1月 茶園のぜいたく 静岡本山茶 280mlPETがコンビニ中心で期間限定発売。
  • 2006年3月 マイナーチェンジ。「いきいきとみずみずしく」の文字が入る。500mlPETがフィットボトルに変わる。(自動販売機用はリーフボトルのまま)。
  • 2006年6月 さえみどり 500mlPETがスーパー、コンビニ中心で期間限定発売。
  • 2006年7月 茶園のぜいたく 澄みぎょくろ500mlPETがスーパー、コンビニ中心で期間限定発売。
  • 2006年9月 じっくり旨みが発売。
  • 2006年11月 金色棒茶500mlPETがスーパー、コンビニ中心で期間限定発売。シリーズ初のほうじ茶
  • 2007年3月 茶織(さおり)が発売。中嶋農法栽培の茶葉を使用している。
  • 2007年5月 さえみどりがパッケージを変えて再び発売。
  • 2008年2月 茶織がリニューアル。中嶋農法栽培の茶葉が増量。
  • 2009年3月 茶織の2000mlPETに「ecoるボトル ラク持ち」を導入。
  • 2010年4月 茶織のパッケージデザインをリニューアル。緑茶飲料の主力製品が綾鷹に移行したため、茶織は廉価販売用製品となり、全国で販売されたのは2000mlPETのみ。沖縄限定で340g缶・500mlPET(レトルト充填)、南九州限定で500mlPET(アセプティック充填)、仙台限定で410mlPET(一部東京都内にも流通)を販売。その後2000mlPETは北海道・北陸を除き販売終了。
  • 2012年頃(詳細不明) 業務用製品の2000mlPETが専用パッケージとなる。
  • 2015年4月 セブン-イレブンおよびイトーヨーカ堂限定製品として、一(はじめ)緑茶を販売。セブン&アイ・ホールディングスPBである「セブンプレミアム」製品でもある。地域により、茶葉のブレンドが異なる3製品(北海道・東北・関東・中部・北陸は静岡茶入り、関西・中国・四国は宇治茶入り、九州・山口は八女茶入り)がある。発売当初は500mlPET(フィットボトル)だったが、2018年に600mlPETに増量。また2020年4月からは100%再生PET樹脂使用ボトルを採用[4]
  • 2017年5月 一(はじめ)緑茶 一日一本を「セブンプレミアム」製品として発売。ローズヒップ由来ティリロサイドを使用した機能性表示食品[5]。2019年6月からは100%再生PET樹脂使用ボトルを採用した[4][6]
  • 2021年4月 やかんの麦茶 from 一(はじめ)が発売[7]
  • 2022年3月 「やかんの麦茶」は発売から11ヶ月で累計出荷本数3億本を突破。これは、過去10年間で発売されたコカ・コーラ社の新製品としては最速で、「い・ろ・は・す」「檸檬堂」「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」など数あるヒット商品を上回るペースとなる。また、ITI(国際味覚審査機構)が実施する国際的な審査会で「優秀味覚賞」を受賞[8][2]
  • 2023年4月 「やかんの麦茶」は発売から2年で累計出荷本数7億本を達成。味わい・パッケージデザインのリニューアルとともに「爽健美茶」ブランドに移籍[3]

商品

現在発売されている商品

  • 一(はじめ)茶織(さおり)- 2000mlPET、一般向け製品は北海道および北陸エリア中心。パッケージの異なる業務用製品もあり。
  • 一(はじめ)緑茶 静岡茶入り/宇治茶入り/八女茶入り- 600mlPET、セブン-イレブンおよびイトーヨーカ堂限定。
  • 一(はじめ)ほうじ茶 静岡棒ほうじ茶入り/京番茶入り/八女ほうじ茶入り- 600mlPET、セブン-イレブンおよびイトーヨーカ堂限定。
  • 一(はじめ)緑茶 一日一本 - 500mlPET、セブン-イレブンおよびイトーヨーカ堂限定。体脂肪を減らすとされているローズヒップ由来ティリロサイドを使用した機能性表示食品。
  • 業務用製品として緑茶・焙じ茶・玄米茶のティーバッグがある。

過去の商品

CM

発売当初はTOKIO城島茂山口達也が出演していた。その後は山﨑努が出演している。「じっくり旨み」は俳優の緒形拳が出演していた。一の筆文字で書かれたロゴは山口によるもの。

やかんの麦茶 from 一のCMには小芝風花が起用され、2021年4月27日より放映された[1]

脚注

  1. ^ a b やかんで煮出した本格的な麦茶の味わいを目指す「やかんの麦茶 from 一(はじめ)」がいよいよ4月26日(月)より発売 新CMには、若手実力派女優 小芝風花さんが登場!』(プレスリリース)日本コカ・コーラ株式会社(PR TIMES)、2021年4月26日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000564.000001735.html2021年5月1日閲覧 
  2. ^ a b 「やかんの麦茶」発売1年弱で3億本超 夏のイメージ脱却が奏功”. 日経クロストレンド (2022年5月20日). 2022年5月20日閲覧。
  3. ^ a b 国産大麦を新たにブレンド!香ばしくてすっきり、ゴクゴク飲める味わい「やかんの麦茶 from爽健美茶」が4月17日(月)よりリニューアル かまいたち、「やかんの麦茶」愛...”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年4月14日閲覧。
  4. ^ a b “完全循環型ペットボトル飲料で持続可能な社会実現へ/セブン&アイ・ホールディングス”. 食品産業新聞 (株式会社食品産業新聞社). (2020年12月20日). https://www.ssnp.co.jp/distribution/187820/ 2021年5月1日閲覧。 
  5. ^ “「一(はじめ)緑茶 一日一本」発売(コカ・コーラシステム)”. 日本食糧新聞 (株式会社日本食糧新聞社). (2017年6月21日). https://news.nissyoku.co.jp/news/trend20170615095045729 2021年5月1日閲覧。 
  6. ^ “世界初”、店頭で回収したペットボトル100%使用 完全循環型ペットボトルリサイクルを実現 セブンプレミアム×一(はじめ)「一(はじめ)緑茶 一日一本」』(プレスリリース)日本コカ・コーラ株式会社(PR TIMES)、2019年6月5日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000360.000001735.html2021年5月1日閲覧 
  7. ^ 阿部純子 (2021-03-05). “やかんで煮出した麦茶のような味!?ユニークな発想で作られたコカ・コーラ「やかんの麦茶 from 一(はじめ)」”. @DIME (株式会社小学館). https://dime.jp/genre/1093784/ 2021年5月1日閲覧。. 
  8. ^ 大好評の「やかんの麦茶 from 一(はじめ)」10年間で最速!発売から11ヵ月で累計出荷本数3億本突破!4月11日(月)より新たなパッケージデザインでリニューアル発売』(プレスリリース)日本コカ・コーラ株式会社、2022年3月22日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000670.000001735.html2022年3月23日閲覧 

外部リンク


「一 (緑茶飲料)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一_(緑茶飲料)」の関連用語

一_(緑茶飲料)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一_(緑茶飲料)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一 (緑茶飲料) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS