ワールドハンディキャップシステムの概要とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ワールドハンディキャップシステムの概要の意味・解説 

ワールドハンディキャップシステムの概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 08:34 UTC 版)

ハンディキャップ (ゴルフ)」の記事における「ワールドハンディキャップシステムの概要」の解説

WHSハンディキャップは、過去20ラウンドのうちベストスコア8つをもとに、パーから何打多いか、あるいは何打少ないかの回数プレーできる潜在能力があるかを計算するのである計算はいくつかの変数があり、これには直近のラウンドスコアコースレーティングスロープレーティング含まれる。 スコアディファレンシャルはネットダブルボギー調整後のスコア用い下記の式に当てはめてスコアカードごとに計算される 18-hole score differential = 113 slope rating × ( adjusted gross scorecourse ratingPCC adjustment ) {\displaystyle {\mbox{18-hole score differential}}={\frac {\mbox{113}}{\mbox{slope rating}}}\times ({\mbox{adjusted gross score}}-{\mbox{course rating}}-{\mbox{PCC adjustment}})} 9-hole score differential = 113 slope rating × ( adjusted gross scorecourse rating − ( 0.5 × PCC adjustment ) ) {\displaystyle {\mbox{9-hole score differential}}={\frac {\mbox{113}}{\mbox{slope rating}}}\times ({\mbox{adjusted gross score}}-{\mbox{course rating}}-({\mbox{0.5}}\times {\mbox{PCC adjustment}}))} ハンディキャップインデックスの計算には18ホールディファレンシャルのみが使用されるこのため9ホールディファレンシャル最新20残りから適切なものを選び組合わせ18ホール分とする。また、18(または9)ホール未満しかプレーしなかったスコアでは、それが14(または7)ホール上であれば不足しているホール分は「スケールアップ外挿)」することが許されている。 スコアディファレンシャルは小数点以下1丸められ20件のスコア提出した場合には最良8つ平均値計算され、これを小数点以下1丸めたものがハンディキャップインデックスとなる。はじめてのハンディキャップ計算では、最低5件のスコアカードが必要で、各ホール最大打数は「パー+5打」とする。5以上20未満ラウンド数の提出があった場合には、その数に応じた追加補正行ったうえで計算するラウンド必要なディファレンシャル調整値3 最低1 -2.0 4 最低1 -1.0 5 最低1 0 6 最低2 -1.0 7または8 最低2 0 9から11 最低3 0 12から14 最低4 0 15または16 最低5 0 17または18 最低6 0 19 最低7 0 ハンディキャップインデックスを計算するための基本的な式は次のとおりで(ここで n {\displaystyle n} は使用するディファレンシャルの数)、結果小数点以下第1位四捨五入丸めを行う。 Handicap index = 1 n ∑ x = 1 n Differential x + adjustment {\displaystyle {\mbox{Handicap index}}={\frac {1}{n}}\sum _{x=1}^{n}{\mbox{Differential}}_{x}+{\mbox{adjustment}}} ハンディキャップ指数は、プレー目的直接使用されるではなくコースレーティングパーの差に基づいて調整された、使用されているティーセットスロープレーティングに従ってコースハンディキャップを計算するために使用されます。結果最も近い整数丸められます。競技会場合プレー形式に応じてハンディキャップ許容量適用することにより、丸められていないコースハンディキャッププレー中のハンディキャップ変換されます。 ハンディキャップインデックスは実際プレーに際してその値を直接使うのではなく、これを基にして使用するティーセットスロープレーティングコースレーティングパー打数差等用いてプレイングハンディキャップを算出したうえで使用される計算結果整数丸められる。競技フォーマットによっては、ホールハンディキャップ適用のために、丸められていないコースハンディキャップを変換して使うこともある。 Course Handicap = ( Handicap index × Slope Rating ) 113 + ( course ratingpar ) {\displaystyle {\mbox{Course Handicap}}={\frac {({\mbox{Handicap index}}\times {\mbox{Slope Rating}})}{113}}+({\mbox{course rating}}-{\mbox{par}})} WHS では例外的なスコア発生してハンディキャップ急激に増加することを防ぐための規約設けられている。新し計算結果が、直近365日間のハンディキャップインデックス最小値より 3.0上上昇した場合には 3.0超える部分50% にカットされる(ソフトキャップ) 。それでも上昇続けて低値に対して 5.0 上回った時にはそれ以上の上昇は停止される(ハードキャップ)。つまり 365 日間で 5.0超えて増加することはない。なお、ハンディキャップインデックスが減る方向変化量速度制限はない。登録ゴルファーのハンディキャップインデックスは毎日更新されている。 WHS多く要素は、各国統括団体による独自の設定可能な柔軟性持っている例えば、9ホールスコアは別の9ホールスコアと組合わせるではなく2倍にスケールアップ、コースハンディキャップ計算の際の ( course ratingpar ) {\displaystyle ({\mbox{course rating}}-{\mbox{par}})} 項の省略、プレイングハンディキャップ計算のために使うコースハンディキャップ数値丸め、などが許されている。が、基本的なハンディキャップインデックスの計算法同一である。

※この「ワールドハンディキャップシステムの概要」の解説は、「ハンディキャップ (ゴルフ)」の解説の一部です。
「ワールドハンディキャップシステムの概要」を含む「ハンディキャップ (ゴルフ)」の記事については、「ハンディキャップ (ゴルフ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワールドハンディキャップシステムの概要」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワールドハンディキャップシステムの概要」の関連用語

1
6% |||||

ワールドハンディキャップシステムの概要のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワールドハンディキャップシステムの概要のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハンディキャップ (ゴルフ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS