ロールバクマラリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > 国際保健用語 > ロールバクマラリアの意味・解説 

ロールバクマラリア

【英】:Roll Back Malaria

1998年5月、WHO中島宏事務局長当時)の後任Gro Harlem Brundtland前ノルウェー首相就任し新規のWHOキャビネットプロジェクトとして宣言されマラリア対策が、「Roll Back Malaria (RBM) Initiative」と呼ばれたRBMイニシアチブ従来のようなマラリア撲滅運動ではなく2010年までマラリアによる死亡率半減させるという具体数値目標持った対策案である。RBM強調されることは、マラリアの治療を必要とするあらゆる人、マラリア対策を必要とするあらゆる地域にそのサービスゆき届くよう努力すること、そしてこのRBM旗頭が、各マラリア流行国の保健システム強化先導役(path finder)になることである。
RBM具体的な戦略は、マラリアサミット(1992年)で起草されたGlobal Malaria Control Strategyのフォーミュラーを応用し(1)マラリア患者早期診断迅速な治療(2)突発性流行検出対策(3)薬剤含浸蚊帳用いた媒介対策(4)妊婦マラリアの予防、の4項目を基盤展開するのであるそのうえで流行国と多く国際機関との連携開発支援2国間援助推進研究グループとの協力製薬会社非政府組織NGO)、財団マスメディアとのいわゆるパートナーシップ」を築き上げてゆくことである。現在では、正式にUNICEF, UNDP, World BankとWHOが完全連携して、「RBM Partnership」という新しフレーズ使われることが多い。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ロールバクマラリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロールバクマラリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本国際保健医療学会日本国際保健医療学会
Copyright (C) by Japan Association for International Health. All rights reserved,2025.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS