ロンド ハ短調とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > ロンド ハ短調の意味・解説 

ショパン:ロンド ハ短調

英語表記/番号出版情報
ショパン:ロンド ハ短調Rondo c-Moll Op.1 CT192作曲年1825年  出版年1825年  初版出版地/出版社: Brzezina  献呈先: Louise de Linde

作品解説

2007年6月 執筆者: 鯛中 卓也

ショパンが、初め出版想定して書いた作品
CとGのたった2音からなる4小節序奏続き、活発で軽々としたロンド主題ハ短調現れるハ短調の中でいくつかの展開の後、ロンド主題対照的で、甘美かつ穏やかなホ長調主題にたどり着く。その主題嬰ニ短調転調して、徐々にドラマ性を高めていき、情熱的な嬰ト短調主題、そしてエンハーモニック用いた変イ長調流れるような主題を介して最初ロンド主題に戻る。

その後先程ホ長調主題変ニ長調転調し、広い音域わたって長いスケール現れるなど、さらに発展拡大した後、再び最後ロンド主題戻り序奏同じく4小節の短いコーダ締めくくられる。

それぞれの主題推移部が、単に音階繋がれているだけであったり、発展のさせ方や繰り返しにも工夫見られない等の欠点があるものの、ピアノ音楽特有の要素多く取り入れられ随所美し旋律盛り込まれるなど、ショパン早熟であったことが見受けられる

また、後年の作品見られる一種暗さがこの作品中ではほとんどなく、むしろ羽ばたいて飛んでいくような明るさ軽さがあり、作曲当時15歳であったショパン若々しさ存分に伝わってくる作品である。


ロンド ハ短調

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 16:42 UTC 版)

ロンド ハ短調(ロンド ハたんちょう)


「ロンド ハ短調」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロンド ハ短調」の関連用語

ロンド ハ短調のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロンド ハ短調のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロンド ハ短調 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS