ロペ・デ・ヴェガとは? わかりやすく解説

ロペデヴェガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 23:34 UTC 版)

ロペデヴェガ
アマーラント牧場の勝負服
欧字表記 Lope De Vega
品種 サラブレッド
性別
毛色 栗毛
生誕 2007年2月19日
Shamardal
Ledy Vettori
母の父 Vettori
生国 アイルランド
生産者 Gestut Ammerland
馬主 Gestut Ammerland
調教師 A Fabreフランス
競走成績
生涯成績 9戦4勝
テンプレートを表示

ロペデヴェガLope De Vega 2007年2月19日 - )はフランス調教競走馬。おもな勝ち鞍は2010年プール・デッセ・デ・プーランジョッケクルブ賞ドイツのアマーラント牧場が(ハリケーンランと同様に)アイルランドで生産した。

戦績

2009年(2歳)

シャンティイ調教場アンドレ・ファーブル厩舎で調教を受け、デビュー戦から2連勝。重賞初挑戦のジャン・リュック・ラガルデール賞 (G1)は4着に敗れ、3戦2勝で2歳シーズンを終える。

2010年(3歳)

3歳初戦のフォンテンブロー賞 (G3) で3着に敗れたあと、プール・デッセ・デ・プーランジョッケクルブ賞とG1競走を連勝。6月6日のジョッケクルブ賞では、前日6月5日エプソムダービーを7馬身差でレコード勝ちしたワークフォースダンテステークスで破っていたCape Blancoを10着に退けている。ジョッケクルブ賞のあとマイル路線に戻り、ジャンプラ賞に1番人気で出走したが最下位の8着に敗れ、続くムーラン・ド・ロンシャン賞でもブービーの5着に沈んだ。10月3日凱旋門賞では中団追走も最後の直線入り口でダンカンに弾かれる不利が響き12位入線11着に終わった。

凱旋門賞を最後に現役引退、2011年からアイルランドのバリーリンチスタッドで種牡馬となり、秋にはオーストラリアのパティナックファームにシャトルされることになった。初年度の種付け料は1万5000ユーロ。

競走成績

出走日 競馬場 競走名 距離 着順 騎手 着差 1着(2着)馬
2009.08.26 ドーヴィル モンテギュ賞 芝1500m 1着 M.ギュイヨン 2 1/2馬身 (Mubtassim)
2009.09.13 ロンシャン アル・ホール賞 芝1400m 1着 M.ギュイヨン 2 1/2馬身 (Heaven's Heart)
2009.10.04 ロンシャン ジャン・リュック・ラガルデール賞 G1 芝1600m 4着 M.ギュイヨン 2 3/4馬身 Siyouni
2010.04.25 ロンシャン フォンテンブロー賞 G3 芝1600m 3着 M.ギュイヨン 1/2馬身 Rajsaman
2010.05.16 ロンシャン プール・デッセ・デ・プーラン G1 芝1600m 1着 M.ギュイヨン 1/2馬身 (Dick Turpin)
2010.06.06 シャンティイ ジョッケクルブ賞 G1 芝2100m 1着 M.ギュイヨン 3馬身 (Planteur)
2010.07.04 シャンティイ ジャンプラ賞 G1 芝1600m 8着 M.ギュイヨン 12 1/2馬身 Dick Turpin
2010.09.05 ロンシャン ムーラン・ド・ロンシャン賞 G1 芝1600m 5着 M.ギュイヨン 3馬身 Fuisse
2010.10. 03 ロンシャン 凱旋門賞 G1 芝2400m 11着 M.ギュイヨン 15馬身 Workforce

種牡馬時代

主な産駒

血統表

ロペデヴェガ血統ストームキャット系 / Machiavellian3×3=25.0%) (血統表の出典)

Shamardal
2002 鹿毛
父の父
Giant's Causeway
1997 栗毛
Storm Cat Storm Bird
Terlingua
Mariah's Storm Rahy
Immense
父の母
Helsinki
1993 鹿毛
Machiavellian Mr. Prospector
Coup de Folie
Helen Street Troy
Waterway

Lady Vettori
1997 鹿毛
Vettori
1992 鹿毛
Machiavellian Mr. Prospector
Coup de Folie
Air Distingue Sir Ivor
Euryanthe
母の母
Lady Golconad
1992 栗毛
Kendor kenmare
Belle Mecene
Lady Sharp Sharpman
Golondrina F-No.11-d


参考資料

外部リンク


ロペ・デ・ベガ

(ロペ・デ・ヴェガ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/27 14:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ロペ・デ・ベガ(Lope de Vega, 1562年11月25日 - 1635年8月27日)はスペイン劇作家詩人。本名はフェリクス・ロペ・デ・ベガ・イ・カルピオ (Félix Lope de Vega y Carpio)。1,500から2,500の戯曲を書いたといわれるが、現在まで残っているのは425である。スペイン黄金世紀演劇を代表する劇作家である。

生涯

マドリードで生まれたベガは、子供のころからその類まれな才能の片鱗を見せ始めた。父のフェリクス・デ・ベガ・カルピオは刺繍職人、母のフランシスカ・フェルナンデス・フロレスは5人兄弟の3番目であった。5歳の時にはスペイン語ラテン語を読み、12歳で4幕の戯曲を書いたという。

マドリードのイエズス会の学院に学び、イエズス会劇に影響を受けた。アルカラ・デ・エナーレス大学に進学して1582年まで学んでいるが、修了していない。現存する最初の戯曲『ガルシラソの偉業』は、1579年に書かれている。

1583年、20歳になったばかりのベガは、女優ですでに人妻であったエレナ・オソリナと恋に落ちる。オソリナは、当時ベガが台本を書いていた劇団の座長の娘であった。ベガは恋の対象を作品中に登場させるのを常とし、オソリナはフィリスという名でロマンセの中に現れ、晩年の『ラ・ドロアテ』では主人公ドロアテとして若き日の美貌を伝えている。

17世紀に入る頃にはスペイン最高の劇作家として認知され、その作品は王家や貴族から庶民に至るまで、広く愛された。

作品

その他

アルマダの海戦では一兵士として従軍している。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロペ・デ・ヴェガ」の関連用語

ロペ・デ・ヴェガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロペ・デ・ヴェガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロペデヴェガ (改訂履歴)、ロペ・デ・ベガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS