ケンメアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケンメアの意味・解説 

ケンメア【Kenmare】


ケンマール

(ケンメア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 09:51 UTC 版)

ケンマール
ギー・ド・ロチルドの勝負服
欧字表記 Kenmare
品種 サラブレッド
性別
毛色 芦毛
生誕 1975年
死没 2001年(26歳没)
Kalamoun
Belle of Ireland
母の父 Milesian
生国 フランス
生産者 ギー・ド・ロチルド
馬主 ギー・ド・ロチルド
調教師 フランソワ・マテ(フランス)
競走成績
生涯成績 11戦6勝
獲得賞金 67万5400フラン
テンプレートを表示

ケンマール (Kenmare) とはフランスで生産された競走馬および種牡馬である。ケンメアと表記される場合もある。

経歴

競走馬時代は2歳時の1977年にトマ・ブリョン賞 (G3) 、3歳時の1978年にはフォンテーヌブロー賞 (G3) とジャック・ル・マロワ賞を制すなどマイル競走で活躍していた。その後、ムーラン・ド・ロンシャン賞で5着となったのを最後に競走馬を引退した。

1979年よりフランスで種牡馬となり、1984年1985年にはフランス2歳リーディングサイアーとなり、1988年にはフランスリーディングサイアーと3度目のフランス2歳リーディングサイアー、翌1989年は2年連続でフランスリーディングサイアーとなるなど産駒が活躍した。そして2001年に死亡した。

後継種牡馬も多く残し、ケンドールハイエストオナーといった馬たちも種牡馬として成功しており、カンパラとともにゼダーン系の主流系統に挙げられ現在も父系を繋いでいる。

日本には競走馬としての産駒が数頭輸入されたが目立った成績を残した馬はいない。しかし母の父としては短距離競走で活躍したシンボリスウォードと2000年クリスタルカップを制したスイートオーキッド兄妹や2007年京王杯スプリングカップ2着のシンボリエスケープを輩出し、シンボリ牧場の所有馬の活躍が目立っている。

おもな産駒

血統表

ケンマール血統ゼダーン系/Nasrullah・Rivaz 4×4×4==18.75%) (血統表の出典)

Kalamoun
1970 芦毛
父の父
*ゼダーン
Zeddaan
1965 芦毛
Grey Sovereign Nasrullah
Kong
Vareta Vilmorin
Veronique
父の母
Khairunissa
1960 芦毛
Prince Bio Prince Rose
Biologie
Palariva Palestine
Rivaz

Belle of Ireland
1964 栗毛
Milesian
1953 鹿毛
My Babu Djebel
Perfume
Oatflake Coup de Lyon
Avena
母の母
Belle of the Ball
1958 鹿毛
Nearula Nasrullah
Respite
Geifang Belle Big Game
Foxtrot F-No.1-m

外部リンク

先代
フライングウォーター
ジャックルマロワ賞勝ち馬
1978年
次代
アイリッシュリヴァー


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケンメア」の関連用語

ケンメアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケンメアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケンマール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS