レンタル‐サーバー【rental server】
読み方:れんたるさーばー
レンタルサーバー
【英】rental server, hosting service
レンタルサーバーとは、容量の一部または全部を貸し出すためのサーバー、あるいは、このサーバーを貸し出すサービスのことである。
レンタルサーバーは、特にWebサーバーを貸し出すサービスが主要で、通信事業者やISP、データセンターなどがこのサービスを提供している。
レンタルサーバーとして提供されているサービスの種類には、大きく分けて「共用サーバー」と「専用サーバー」の2種類がある。「共用サーバー」の場合は、使用可能容量の上限が設定され、複数のユーザーが1台のサーバーを利用する。また、「専用サーバー」の場合は、1台のサーバーを1ユーザーが独占して利用できる。最近では、仮想化技術を用いた「VPSサーバー」などのサービスも登場している。ユーザーは、Eコマースの運営者やWebサービスの提供者など、ある程度の規模でWebサイトを運営している人が多いが、個人による利用も可能である。独自のドメインでメールアドレスを取得することもできる。
また、最近では、共用ファイヤーウォールの利用や、ウイルスチェックサービス、CGIの無料利用など、安全で手軽にWebサイトが運用できるようなサービスも登場している。
ホスティングサーバ
(レンタルサーバー から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 06:59 UTC 版)
ホスティングサーバとは、インターネットなどのネットワークに接続されたサーバのことで、コンテンツを提供したり、サービスをホスト(host)することができるもののこと。Webサーバをホスト(host)している場合はWebホスティングサーバ、Eメールをホスト(host)する場合はメールホスティングサーバ、データベースをホスト(host)する場合はデータベースホスティングサーバと呼ぶ。
- 1 ホスティングサーバとは
- 2 ホスティングサーバの概要
レンタルサーバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 01:42 UTC 版)
StarServer(スターサーバー) SterServerFree(スターサーバーフリー) スターサーバープラスと同様に無料で使用できる。広告なしの「フリー」、容量が2倍の4ギガバイト (GB) になった「フリー 容量増加」、PHPとMySQLが使用可能になった「フリー PHP+MySQL」が存在する。以前は「フリー」「フリー PHP+MySQL」は1GB、「フリー 容量増加」は2GBまでであったが、現在はそれぞれ2GB、4GBに増えている。
※この「レンタルサーバー」の解説は、「ネットオウル」の解説の一部です。
「レンタルサーバー」を含む「ネットオウル」の記事については、「ネットオウル」の概要を参照ください。
「レンタルサーバー」の例文・使い方・用例・文例
レンタルサーバーと同じ種類の言葉
- レンタルサーバーのページへのリンク