リクレルプロセスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > リクレルプロセスの意味・解説 

リクレルプロセス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/17 12:22 UTC 版)

回文数」の記事における「リクレルプロセス」の解説

詳細は「リクレル数」を参照 回文数でない数から回文数作る方法として、順番逆にした数と自身とを加える(これをリクレルプロセス(Lychrel process)という)ことを繰り返す方法がある。 1回操作回文数ができるものは、以下のような数がある。3312+21以降の2回文数12129+92 = 38+83 = 47+74 = 56+65)、303102+201)……。 この方法を何度繰り返して回文数ならない数をリクレル数(Lychrel number)という。十進数の中でリクレル数であることが証明されているものは存在せずそもそも十進数のリクレル数存在するかどうか未だ証明がされていないが、いくつかの数はリクレル数であると予想されており、それを「候補リクレル数」という。3桁の数100 - 999900個)のうち、候補リクレル数は以下の13個である(オンライン整数列大辞典数列 A023108)。 196, 295, 394, 493, 592, 689, 691, 788, 790, 879, 887, 978, 986 このうち最小196リクレル数か否か求め問題通称196問題」という。

※この「リクレルプロセス」の解説は、「回文数」の解説の一部です。
「リクレルプロセス」を含む「回文数」の記事については、「回文数」の概要を参照ください。


リクレルプロセス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/21 01:53 UTC 版)

リクレル数」の記事における「リクレルプロセス」の解説

リクレルプロセスとは、反転させた物と自身との和を求め操作である。例えば、56なら 56 + 65 = 121125なら 125 + 521 = 646 のようになるいくつかの数は、リクレルプロセスを繰り返す得られ数字についてリクレルプロセスを適用する)と回文数になる。最終的に回文数になるものは、リクレル数ではない。1と2桁の数字は全て、リクレルプロセスを繰り返す最終的に回文数になる。 10,000以下の数字の約80%は4ステップ以内、約90%は7ステップ以内回文数になる。ここでは、リクレル数ではない数の例をいくつか挙げる56 は、1ステップ回文数になる: 56+65 = 121 57 は、2ステップ回文数になる: 57+75 = 132, 132+231 = 363 59 は、3ステップ回文数になる: 59+95 = 154, 154+451 = 605, 605+506 = 1111 89 は、24ステップ回文数となり、最終的な値は8813200023188である。10,000以下の数では、多くの数が最終的に回文数となることが知られている。 10,911 は、55ステップ28回文数4668731596684224866951378664になる。 以下は、回文数になるまでのステップ数が多い非リクレル数世界記録である。 1186060307891929990 は、261ステップ119回文数44562665878976437622437848976653870388884783662598425855963436955852489526638748888307835667984873422673467987856626544になる。これは、2005年にジェイソン・ドーセット(Jason Doucette)のアルゴリズムとプログラム用いて求められたもので、当時世界記録となった2017年1月23日ロシア学生のAndrey S. Shchebetovが、119回文数到達するまでに261ステップ要する最初126個の数列発見した自身ウェブサイト発表した。この数列は、OEISでA281506として発表された。この数列最小の数は、ドーセット2005年発見した既知の数であり、それ以外125個は今回新たに発見されたものである2017年5月12日までにこの数列は108864個まで拡張された。数列最後の数は1999291987030606810だった。 2019年4月26日Rob van Nobelenは、回文数になるまでのステップ数が多い非リクレル数世界記録更新した発見した数は12000700000025339936491で、288ステップ経て142回文数到達する。OEIS数列A326414には、現在知られている288ステップの非リクレル数19353600個が含まれている。 回文数形成することが知られていない最小の数は196であり、これは最小リクレル数候補である。 リクレル数反転してできた数もリクレル数である。

※この「リクレルプロセス」の解説は、「リクレル数」の解説の一部です。
「リクレルプロセス」を含む「リクレル数」の記事については、「リクレル数」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リクレルプロセス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リクレルプロセス」の関連用語

リクレルプロセスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リクレルプロセスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの回文数 (改訂履歴)、リクレル数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS