ラジオたかおかとは? わかりやすく解説

ラジオたかおか

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 03:04 UTC 版)

株式会社ラジオたかおか
愛称 ラジオたかおか
コールサイン JOZZ5AE-FM
周波数/送信出力 76.2[1][2] MHz/20[1] W
本社・所在地
933-0057
富山県高岡市広小路1番15号
富山新聞高岡会館 2階[3]
設立日 1996年10月24日
開局日 1996年12月1日[4][5]
演奏所 所在地と同じ
送信所 富山県高岡市二上 二上山(城山)山頂[1]
中継局 なし
放送区域 高岡市周辺の一部[4]
ネット配信 JCBAインターネットサイマルラジオ
公式サイト http://www.radiotakaoka.co.jp/
ラジオたかおかが入居していた旧富山新聞高岡会館

株式会社ラジオたかおかは、富山県高岡市などの富山県西部および富山市の一部地域[1][4]放送区域として超短波放送FM放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。同一の名称(愛称)でコミュニティ放送を行っている。

概要

1996年平成8年)12月1日に開局[5]。富山県で最初のコミュニティ放送局[1][4][6]で、北日本新聞系列で占められる県内のほとんどのコミュニティFM局・ケーブルテレビ局において、唯一の北國・富山新聞系列である。ただし、北日本新聞も少数株主として出資はしており、土日の夕方に北日本新聞のミニ番組がある(放送日のみ北日本新聞ラジオ番組面で解説欄だけにこの番組の案内という形で局名が周波数入りで載る)ほか、県内のコミュニティ放送局を結ぶ番組『コミュネットとやま』に北日本系の局とともに参加している(エフエムいみずを除く)。

自社制作番組以外の時間帯はミュージックバードの番組が放送される一方、県内のコミュニティFM局では唯一J-WAVEの再送信実績がない局である(現在、FMとなみもミュージックバード系列だが、かつてはJ-WAVEも再送信されていた)。

2022年令和4年)9月1日、本社を置く富山新聞高岡会館の新会館開業に伴い、本社・スタジオを2階に開設している[3]

放送局概要

放送形態
  • 5時開始起点で、月曜日から土曜日は24時間放送。日曜日は25時(月曜日1時)で終了し、月曜日の5時までは放送休止となっている(但し、サイマルラジオでは休止せず、5時までインストゥルメンタルのフィラー音楽を配信している)。また、毎日19時以降(月曜日から金曜日の21時から24時までは除く)は、深夜帯も含めミュージックバードのコミュニティ放送向けの番組が編成されている。
  • JCBAインターネットサイマルラジオでの配信は、他の北國新聞系姉妹局と異なり、配信制限を設けず全時間帯で配信。

主な番組

現在

2023年10月時点。現在の番組の詳細は、公式サイトのタイムテーブルを参照。

ネット番組
単独放送
  • 富山新聞ニュース(月曜日 - 木曜日 12:00ほか、土日祝日年末年始は休止)
    • ラジオかなざわ制作の番組内では『北國新聞・富山新聞ニュース』として放送される。
  • 幸福の秘密〔宗教番組〕(月曜日 9:00 - 9:15)
  • おはよう高岡(月曜日 - 金曜日 8:00 - 9:00) ー (生放送)
  • 高岡まるごと情報テラス(金曜日 11:00 - 14:00、祝日・年末年始は休止)[2] ー (生放送)
  • GOLDEN KAYO ENKA(月曜日 - 金曜日 17:00 - 18:00)
  • 夜のENKA(月曜日 - 金曜日 22:00 - 24:00)
  • 三輪一雄 歌の直行便(月曜日 18:00 - 19:00)
  • 笑う門には福来る♪(火曜日 18:00 - 18:30)
  • またまたえ~んかい(火曜日 18:30 - 19:00)
  • 寄り道バンザイ(水曜日 18:00 - 18:30)
  • ラジオ・コンチェルト(木曜日 18:00 - 18:30)
  • 演歌でよいしょ!(木曜日 18:30 - 19:00)
  • ラジQ(金曜日 18:00 - 18:30)
  • コミュネットとやま(金曜日 18:40 - 18:50)[8] ー (生放送)
  • STD〜最近高岡どう?〜(金曜日 21:00 - 21:30)[9]
  • SECM17(金曜日 21:30 - 22:00)
  • アーユーハッピー?(日曜日 18:00 - 18:30)
  • MUSIC PLASE(日曜日 19:00 - 20:00)
特別番組

過去

  • 車吉章の万葉マルチラジオ
  • たかおかはつらつスタジオ
  • こみゅに亭762
  • 情報交差点 マジラジ
  • 相本芳彦のRadio-i
  • サンデースクエア
  • J-ZONE
  • WEEKEND762
  • だっせんありき
  • かがやきラジオ
  • 市長が聞きます 高岡未来展望[2]

主なパーソナリティ

現在
過去

脚注

  1. ^ a b c d e 「FM76.2Mhz ラジオたかおか おかげさまで開局25周年を迎えました」『富山新聞』2021年12月1日、13-14面。
  2. ^ a b c d “角田市長が聞き手に ラジオたかおか、4日から毎週日曜市政番組 富山新聞高岡会館に新スタジオ”. 富山新聞. (2022年8月29日). オリジナルの2022年8月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220828202358/https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/837418 2022年8月31日閲覧。 
  3. ^ a b “富山新聞高岡会館1日オープン 県内初の谷口建築”. 富山新聞. (2022年9月1日). オリジナルの2022年9月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220901170918/https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/840216 2023年3月31日閲覧。 
  4. ^ a b c d 「ラジオたかおか開局 地元バンドの演奏中継も」『北國新聞』朝刊1996年12月2日、30面。
  5. ^ a b 地上波テレビ・ラジオ放送・エリア放送 - 総務省北陸総合通信局
  6. ^ ラジオたかおか会社概要
  7. ^ 基幹放送事業者の議決権保有状況等 コミュニティ放送事業者 - 総務省電波利用ホームページ
  8. ^ コミュニティFM 県からのお知らせ - 富山県知事政策局広報課
  9. ^ “〈サンダーバーズ・オセアンリーグ〉タカさん、ゴルゴさんと熱く戦おう 10日のホーム開幕戦”. 富山新聞. (2022年4月7日). オリジナルの2022年4月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220408035228/https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/707312 2022年4月26日閲覧。 
  10. ^ 富山民放ラジオ7局合同企画「防災スペシャル2021 豪雨災害からの避難」(インターネットアーカイブ)
  11. ^ 富山民放ラジオ7局ネット 防災スペシャル2022 今さら聞けない地震の基礎知識
  12. ^ 富山)福島の「今」伝える フリーアナの川村ゆかりさん”. 朝日新聞デジタル (2018年3月10日). 2018年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月25日閲覧。
  13. ^ “児童がキャスター体験 ラジオたかおか、12日放送”. 富山新聞. (2022年6月5日). オリジナルの2022年6月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220605061016/https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/759325 2022年8月31日閲覧。 

関連項目

外部リンク


ラジオたかおか

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 06:06 UTC 版)

富山新聞ニュース」の記事における「ラジオたかおか」の解説

いずれも祝日お盆年末年始休止月曜 - 木曜 12:00北國富山13:00北國富山13:55 17:05北國富山金曜 12:00 13:00 13:55 17:05北國富山

※この「ラジオたかおか」の解説は、「富山新聞ニュース」の解説の一部です。
「ラジオたかおか」を含む「富山新聞ニュース」の記事については、「富山新聞ニュース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラジオたかおか」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラジオたかおか」の関連用語

ラジオたかおかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラジオたかおかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラジオたかおか (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの富山新聞ニュース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS