ラジオでのネット局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 10:25 UTC 版)
「日本レコード大賞」の記事における「ラジオでのネット局」の解説
1978年(第20回)当時は20局以上ネットしていたが、2015年(第57回)は8局(うち、4局は途中飛び乗り)に留まっている。 JNN(テレビ)とJRN(ラジオ)との兼営局の一部が、テレビとラジオで同時放送している。なお、福井放送のように、テレビがJNN系列でない局が、ラジオだけで放送するケースもある。 青森放送(RAB)ではかつて『JRNナイター』を放送した曜日のみ途中飛び乗り放送していたが、現在は放送していない。 西日本放送(RNC)では1997年のJRN加入後も含めてネットする事はなかったが、2005年に初めてネットした。前述のRABと同様、JRNナイターの絡みから実現したものと思われる。こちらも現在は放送していない。 毎日放送では1975年ネットチェンジからテレビとラジオで同時放送されて来たが、2006年以降についてはラジオが自社制作枠の確保による編成上の理由で放送されなくなった。第54回(2012年)は再びネットしたが、第55回(2013年)以降は自社制作枠の確保のため、再び放送されなくなった。
※この「ラジオでのネット局」の解説は、「日本レコード大賞」の解説の一部です。
「ラジオでのネット局」を含む「日本レコード大賞」の記事については、「日本レコード大賞」の概要を参照ください。
- ラジオでのネット局のページへのリンク