ライカ (アパレル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/21 07:37 UTC 版)
市場情報 | 非上場 |
---|---|
本店所在地 | ![]() 〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町2-5-7 |
設立 | 1957年9月 |
業種 | 小売業 |
資本金 | 9,000万円 |
売上高 | 120億円(2010年3月末) |
従業員数 | 825人(2010年3月末現在) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 | 伊藤忠商事 100% |
特記事項:記載の内容は2011年3月時点。 |
株式会社ライカ(RAIKA CO.,LTD.)は、かつて存在した日本の衣料品製造販売会社。
概要
大阪を本拠地として1957年に創業。売り上げが低迷した上に、大阪市住之江区咲洲に安藤忠雄設計の旧本社ビルを建設した際の多大な負債等が原因で、2004年に民事再生法の手続開始。これを受け、ジャズ・ハウスを展開する子会社の株式会社ブルーノートジャパンとともに伊藤忠商事に営業権と資産を譲渡し、伊藤忠商事100%出資会社となった。
しかし、2008年のリーマン・ショック以降も業績は低迷し、2011年4月30日付で事業を停止、解散。事業停止にともない、メンズの「Vivienne Westwood MAN」はジョイックスコーポレーションに、メンズ・ウィメンズの「CASTELBAJAC」はオッジ・インターナショナルに、ウィメンズの「LANVIN COLLECTION」と「LANVIN en Bleu」はレリアンに、「DANA PARIS」と「plus blue」はウールン商会に、それぞれのブランド事業を譲渡した[1]。また、90年代後半の短期間、伊藤忠と共にパリのセレクトショップであるレクレルールのライセンス店を梅田に出店していた。
南港咲洲にあった旧本社ビルは、2004年から閉鎖されていたが、2012年8月より解体工事に入った。
沿革
- 1957年9月 - ライカ商店として設立
- 1959年7月 - 株式会社ライカに商号変更
- 1988年11月 - ブルーノート東京がオープン
- 1989年12月 - ライカ本社ビル竣工
- 2004年 - 民事再生法申請
- 2011年4月 - 事業停止、清算手続きに入る。
取り扱っていたブランド
メンズ
- Vivienne Westwood MAN (ヴィヴィアン・ウエストウッド マン)
- MAURIZIO BALDASSARI (マウリツィオ バルダサーリ)
- BIGLIDUE (ビリドゥーエ)
- PIASPORTS (ピアスポーツ)
- Day Cruise (デイクルーズ)
- KENZO HOMME(ケンゾー オム)
メンズ・レディース
- TROVATA (トロヴァータ)
- GREEN CLUBS (グリーンクラブ)
- CASTELBAJAC SPORTS (カステルバジャックスポーツ)
- CASTELBAJAC +2NATURE (カステルバジャック+2ナチュール)
レディース
- LANVIN COLLECTION (ランバン コレクション)
- LANVIN en Bleu (ランバン オン ブルー)
- DANAPARIS (ダナパリ)
- plus blue (プラスブルー)
- CLUBBY TIME (クラビータイム)
- LA TENDA (ラ・テンダ)
- RE ENVY (リ エンヴィ)
- DRIES VAN NOTEN (ドリス・ヴァン・ノッテン) - 1998年にレナウンルックより販売を引き継いだが、2003年に撤退した。
- VENTILO(ヴァンティロ)
脚注・出典
- ^ “伊藤忠傘下ライカが事業停止 ヴィヴィアンマンなど譲渡”. Fashionsnap.com (2011年3月16日). 2017年5月13日閲覧。
外部リンク
「ライカ (アパレル)」の例文・使い方・用例・文例
- 私はバラライカの美しい音色を聞いた。
- ワライカワセミの鳴き声は笑っているように聞こえる、
- その男は自慢げにフウライカジキを抱え込んでいる。
- ライカントロープは「狼男」を意味するギリシャ語に由来する。
- 政府は、冷酷にもストライカーを収拾するための、迅速な措置をとるよう迫られた
- ボールの素晴らしいストライカー
- ライカ判という大きさの写真用フィルム判
- ドライカレーという料理
- サッカーで,ストライカーという役割
- サッカーで,ストライカーである選手
- 試合開始後2分,ベレーザのエースストライカーである荒(あら)川(かわ)恵(え)理(り)子(こ)選手が先制ゴールを決めた。
- しかし,ジェフユナイテッド市原・千葉のストライカー,巻(まき)誠(せい)一(いち)郎(ろう)選手がかわりに選ばれたのだ。
- その3点のうちの2点は流経大柏のエースストライカー大(おお)前(まえ)元(げん)紀(き)選手が巧みな足技で決めた。
- 前半33分,スペインのストライカー,フェルナンド・トーレス選手がミッドフィルダーのシャビ・エルナンデス選手からスルーパスを受けた。
- ゴールデンブーツ賞はスペインのストライカー,ダビド・ビジャ選手に贈られた。
- しかし,前半9分に日本のストライカーの岡崎慎(しん)司(じ)選手が活気を取り戻した。
- この試合唯一のゴールは前半19分に日本のストライカー,岡(おか)崎(ざき)慎(しん)司(じ)選手が決めた。
- 第2戦の前半,シャルケのベテランストライカー,ラウル・ゴンザレス選手が先制ゴールを決めた。
- 7分後,ユナイテッドのストライカー,ウェイン・ルーニー選手が同点ゴールを決めた。
- 45歳のストライカーは,「一定レベルのプレーを保ちたいと思うが,もう体がそうさせてくれない。」と話した。
- ライカ_(アパレル)のページへのリンク