ルック_(アパレル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルック_(アパレル)の意味・解説 

ルック (アパレル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/11 06:59 UTC 版)

株式会社ルックホールディングス
LOOK HOLDINGS INC.
種類 株式会社
市場情報
東証スタンダード 8029
1981年9月16日上場
本社所在地 日本
107-0052
東京都港区赤坂8丁目5番30号
設立 1962年10月29日
(株式会社レナウンルック)
業種 繊維製品
法人番号 5013201006462
事業内容 グループ会社の経営管理等
代表者 代表取締役社長 多田和洋
資本金 63億8072万円
発行済株式総数 7,689,413株[1]
売上高 連結:439億900万円
(2019年12月期)[1]
営業利益 連結:16億4200万円
(2019年12月期)[1]
経常利益 連結:16億4200万円
(2019年12月期)[1]
純利益 連結:19億5700万円
(2019年12月期)[1]
純資産 連結:241億9900万円
(2019年12月31日現在)[1]
総資産 連結:442億2800万円
(2019年12月31日現在)[1]
従業員数 連結 1184名
(2021年12月31日現在)
決算期 12月31日
主要株主 八木通商 9.12%
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 7.47%
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 3.66%
DFA INTL CAP VALUE PORTFERIO(常任代理人 シティバンク エヌ・エイ東京支店) 2.74%
住友生命保険(常任代理人 日本トラスティ・サービス信託銀行) 2.01%
(2019年12月31日現在)[1]
主要子会社 株式会社ルック 100%
外部リンク https://www.look-holdings.jp/
テンプレートを表示
株式会社ルック
LOOK INC.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
107-0052
東京都港区赤坂8丁目5番30号
設立 2017年2月17日
(株式会社ルック分割準備会社)[2]
業種 繊維製品
法人番号 8011001114994
事業内容 婦人服等の輸入及び企画・販売[2]
代表者 代表取締役社長 澁谷治男
資本金 5000万円
決算期 12月31日
主要子会社 株式会社ルックホールディングス 100%
外部リンク https://www.look-inc.jp/
テンプレートを表示

株式会社ルックホールディングス(LOOK HOLDINGS INCORPORATED)は、婦人服等の企画・販売を手掛ける日本の企業。

概要

1962年に株式会社レナウンルックとして設立。主に婦人服等の製造・輸入・企画・販売を手掛けており、「A.P.C.」「marimekko」「IL BISONTE」などを日本で展開している。

2018年1月に持株会社制へ移行。株式会社ルック(初代)は株式会社ルックホールディングスへ商号変更され、事業は新設分割で設立した株式会社ルック(2代)が継承した[2][3]

沿革

  • 1962年-資本金100万円にて「株式会社レナウンルック」設立、ドレス・コートの製造販売を開始
  • 1964年5月 本社工場(東京都東村山市・のちに東京工場へ名称変更)を設置し自社による生産を開始
  • 1968年2月 宮城県登米郡中田町に中田工場を設置
  • 1970年4月 岩手県気仙郡住田町に住田工場を設置
  • 1970年12月 岩手県稗貫郡大迫町に大迫工場を設置
  • 1972年8月 本店を東京都目黒区に移転
  • 1977年1月 大阪支店を大阪市西区に設置
  • 1981年 東京証券取引所市場第二部に上場
  • 1986年 東京証券取引所市場第一部に指定替え上場
  • 1988年 韓国に合弁会社「(株)サンバンウルルック」(1998年に(株)アイディールックに商号変更)を設立
  • 1989年 東雲商品センターを東京都江東区に設置
  • 1994年 資本金57億6,916万円となる
  • 2002年 商号を「株式会社ルック」に変更
  • 2004年2月20日 日本国内全工場を閉鎖し、生産技術部門を東村山事業所へ集約を公表
  • 2004年8月 中田工場及び住田工場を閉鎖
  • 2004年10月 大迫工場を閉鎖、これにより国内生産から完全撤退した
  • 2008年 商品センターを千葉県習志野市に移転(習志野商品センター)千葉県習志野市に「(株)エル・ロジスティクス」を設立
  • 2010年4月 「A.P.C.Japan(株)」(東京都渋谷区)を完全子会社化
  • 2010年4月 東村山事業所を閉鎖(敷地は家具販売・ホームセンター運営の㈱島忠へ売却)
  • 2011年 東京都目黒区に「(株)ルックモード」を設立
  • 2012年 創立50周年 資本金63億4,093万円となる
  • 2013年 A.P.C.Japan(株)を東京都目黒区に移転
  • 2014年 「(株)レッセ・パッセ」(東京都渋谷区)を子会社化
  • 韓国ソウル市に「(株)アイディージョイ」を設立
  • 2018年 「株式会社ルック」は、会社分割による純粋持ち株会社へ移行、「株式会社ルックホールディングス」に商号変更。アパレル事業部門を「株式会社ルック」が継承
  • 2019年 「(株)レッセ・パッセ」(東京都渋谷区)を完全子会社化 「Bisonte Italia Holding S.r.l.」(イタリア・ミラノ)の全株式取得により、「Il Bisonte S.p.A.」を完全子会社化 本社を東京都港区に移転
  • 2020年 商品センターを千葉県船橋市に移転(船橋商品センター)

展開ブランド

グループ会社

国内

  • 株式会社ルック
  • A.P.C.Japan株式会社
  • 株式会社ルックモード
  • 株式会社エル・ロジスティクス

海外

  • 株式会社アイディールック
  • 株式会社アイディージョイ
  • Il Bisonte S.p.A.

脚注

外部リンク


「ルック (アパレル)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルック_(アパレル)」の関連用語

ルック_(アパレル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルック_(アパレル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルック (アパレル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS