Ȝ
(ヨッホ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 14:16 UTC 版)
Ȝ ȝ Ȝ ȝ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Ȝ, ȝ(Yogh、ヨッホ、ヨッグ)は、中英語、中期スコットランド語で使われた文字である。硬口蓋接近音もしくはなんらかの軟口蓋音を表す。これは古英語のgの音韻変化から来るものである。[1][2][3]
しかし中英語の筆記法でその字形は次第にエッジュ(Ʒ)と区別がつかなくなり、中期スコットランド語で硬口蓋接近音を表すヨッホは草書のZと混同され、スコットランドの印刷工はヨッホが使用不可能の際はZで代用することもしばしばあった[2]。そのため現在、一部のスコットランド語の単語では本来ヨッホのあるべき位置にZが置かれている。[3]
またヨッホはその形状が似ていることからオンラインではアラビア数字の3で代用されることもある。このようにヨッホは英語がまだ体系化されていない時代の文字であるため様々な混乱を招いているのである。
エジプト学において
|
「ヨッホ」の例文・使い方・用例・文例
- 7月16日,富士山にある郵便局と,スイスアルプスの最高峰の1つユングフラウにある郵便局との友好関係20周年を記念する式典が,スイスのユングフラウヨッホで開かれた。
- ユングフラウの郵便局は海抜3454メートルの鉄道駅,ユングフラウヨッホ駅構内にある。
- それはスイス・アルプスのユングフラウヨッホ駅総合ビル内に位置している。
- 3454メートルにあるユングフラウヨッホ駅はヨーロッパで一番高所にある鉄道駅だ。
- 昨年は12万5000人の日本人を含むおよそ82万3000人がユングフラウヨッホを訪れた。
- ヨッホのページへのリンク