ユニット・パイロットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ユニット・パイロットの意味・解説 

ユニット・パイロット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 09:40 UTC 版)

機動戦士ガンダム ギレンの野望」の記事における「ユニット・パイロット」の解説

機体には固有名をもつパイロット乗せることができ、乗せたユニット回避率攻撃回数格闘攻撃発生確率等の性能向上する他、同一部隊指揮影響圏内にあるパイロット乗っていない機体の性能向上する指揮影響圏は士官級以上し持たず階級によって範囲広さ重複した場合優先順位が決まる。このため無能な高官指揮影響圏を持つ指揮官が他に誰もいない際はいないよりはマシであるが、有能な指揮官居た場合はその能力発揮させないため邪魔になる。また仲の良いキャラクター最大2名設定されており、これが隣接及び同部隊だと士気上昇する。 またユニットには各個限界能力設定されており、パイロット能力指揮補正向上する性能上限がある。また複数武器を持つ場合パイロット指揮影響なければ2番以降武器使用することはなく、また能力により発生確率変化する。 これにより、コスト度外視生産され高性能試作機指揮官用の高性能量産機エースパイロット専用機、高いポテンシャルを持つ大型機などの有能なパイロット乗せて真価を発揮する機体と、無名パイロット一般兵)の操縦でも十分に性能引き出せ量産機との差異生まれ双方をうまく使いこなす必要がある。 なおNT専用機オールドタイプパイロット乗せることも出来るが本来の力は発揮できない(例として、シムスブラウ・ブロ乗せてオールレンジ攻撃原則発生しない)。連邦側の主人公であるレビル最弱だがNT覚醒していたという設定踏襲されており、『ジオン系譜』ではレビルサイコガンダム搭乗させて活躍させられるため、非NTギレンより能力的に上とされる1部隊あたりモビルスーツなどなら3ユニットまでスタックできる(艦船大型モビルアーマー等はスタック不可)。これが戦闘時そのまま前列中列後列となり、前列に近い程敵の攻撃集中する隣接する部隊直接攻撃する際は、双方一斉射撃戦後前面に立つ3ユニットのみ格闘攻撃行える。 また攻撃一斉に行うので、最大で6部隊1部隊の戦闘もある(敵側1部に対してしか反撃できない)。間接攻撃でも直接攻撃同時に行った方が命中しやすいが、画面出ている部隊以外の命中率落ちる。 また再現およびIF要素として、パイロットセリフおよびパイロット同士会話がある。自分のみならば戦闘開始時と敵部隊か自ユニット撃破時、味方同士ならば隣接あるいは同部隊スタック時、敵ならば戦闘開始時に会話が行われる。アニメなどの再現もあれば、マスター・ピース・レイヤーとユウ・カジマ、アムロ・レイアナベル・ガトーなどの夢の会話もあり、本ソフトの特徴強く示している。

※この「ユニット・パイロット」の解説は、「機動戦士ガンダム ギレンの野望」の解説の一部です。
「ユニット・パイロット」を含む「機動戦士ガンダム ギレンの野望」の記事については、「機動戦士ガンダム ギレンの野望」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ユニット・パイロット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユニット・パイロット」の関連用語

ユニット・パイロットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユニット・パイロットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動戦士ガンダム ギレンの野望 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS