ミズチの必殺技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 15:23 UTC 版)
「オロチ (KOF)」の記事における「ミズチの必殺技」の解説
解除(はらえ) オロチの「解除」に相当。鏡のような飛び道具ではなく、接触すると面積が広くなるなんらかの紋章を模った膜状の物体を放つ。オロチの飛び道具と違い、最大ヒット数は8ヒットに固定されているが、オロチと違いしゃがんだ相手には当たらず、空中の相手にあてるとまれに1HITしかしないこともあり、さらには通常の飛び道具にもかき消されてしまうなど、オロチと比べると相当弱体化が目立つ。また、コマンドが→←↓→になっているためオロチよりも即座には出せなくなっている。 誓約(うけい) 立ち強キックか上記の「解除」からの追加技で、ルガールの「ジェノサイドカッター」に似た蹴りを繰り出す。下記の「混」でのみ、スーパーキャンセルが可能。なお、(オロチも含めて)遠距離立ち強キックも同じ動作であるがヒット数は1ヒットのみ。 オロチは『'98UM』で使用。こちらは通常技から独立しており、単体で繰り出す事が出来る。技名の由来はうけい。 顕斎(うつしいわい) オロチの「顕斎」の双方に相当。CPU専用版は、可視の鏡状のバリアーを張ったものだが別物の非常に強力な技となっており、全ての攻撃、相手が接触した瞬間に面積が広くなった「解除」と全く同じ物体が放たれる。ミズチの使う必殺技の中では威力が一番高い。相殺も不可能。一方、プレイヤー版の「顕斎」は、オロチの物と同じく不可視で当たると空中に舞い上がり、連続技を決めやすい。ヒット後、何も手を出さずにいれば相手が地面にダウンした瞬間にオロチ同様ダメージが発生する。しかし、追撃を決めるために攻撃を加えた場合、その分のダメージは失われる。ちなみにCPU版のミズチは、この両方の使用が可能である。 糺(ただす) オロチの「糺」に相当するが、当て身打ちの性能も備えている。オロチの吹っ飛ばし攻撃の動作を取り、体から強パンチと同じような衝撃波を発生させる点が大きく異なる。 火闌降(ほのすそり) オロチの「火闌降」に相当。プレイヤー専用のミズチでは弱パンチ、弱キック、強パンチ、強キックの順番に遠い位置に火柱を出現させる上にキャンセルが可能。CPU専用のミズチは恐らくどのコマンドからでも自由なキャンセルが可能であり、相手のいる場所に2本同時(若干の時間差あり)、自分の手前に1本発生させるといった、接近を困難にさせるパターンで攻撃してくる。 御大(みほ) 「糺」の空中版に相当する技だが、飛び道具は発生しない。技名の由来は「神が依りつくにふさわしい」という意味の言葉。
※この「ミズチの必殺技」の解説は、「オロチ (KOF)」の解説の一部です。
「ミズチの必殺技」を含む「オロチ (KOF)」の記事については、「オロチ (KOF)」の概要を参照ください。
- ミズチの必殺技のページへのリンク