マリーナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 軍事 > 基地 > マリーナの意味・解説 

マリーナ【marina】

読み方:まりーな

ヨットモーターボート停泊所。クラブハウス宿泊所・テニスコート・プールなどの施設作られる


まりーな、マリーナ


マリーナ

名前 Malina; Marina; Marena; Maria; Marlena

マリーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 02:06 UTC 版)

ロストックのヨットクラブ『Hohe Düne』

マリーナ: marina)は、ヨットモーターボートなどのプレジャーボート類を係留保管する機能を持つ港湾施設である。ヨットに特化したマリーナは、ヨットハーバー: yacht harbor)とも呼ばれる。マリーナは、スペイン語[maˈɾina]ポルトガル語[mɐˈɾinɐ]イタリア語[maˈriːna] など、「海に関するもの」の語に由来するが、語彙としては海洋のものに限らず、河川運河といった内陸部の埠頭や波止場にも広く用いられる。

基本的にレジャー用の船(プレジャーボート)のみを対象とした産業用でないものの施設であり、漁船が利用する「漁港」や、旅客船貨物船などの商船が利用する「商港」とは異なる。

ただし、後述するように、日本においては水産庁主導で、「漁港」の一部を「マリーナ」として活用する「フィッシャリーナ」(fisharina)という概念・利用形態も広められている。

概要

ワイキキの『アラワイ・ハーバー』

マリーナは、港を中心とした様々な施設の集合体である。係留桟橋防波堤・消波堤、ドック、休憩・宿泊施設の他、プールクラブハウスなどの娯楽施設も設けられる。オリンピックセーリング競技ボートショーの会場としても利用される[1]小型船舶操縦免許証取得のための講習や、救難とその指導、気象・海象の解析とその情報提供も行う。

多くは航海の途中の「ビジター」が自由に立ち寄れる「ビジターバース」(visitor berth)を備えているが[2]、クラブ専用の会員制マリーナも存在する。日本では第三セクター方式での運営が多い[3]

日本独自の取り組み

日本では、国土交通省(運輸局・海事振興部・船舶産業課)主導で「海の駅」の整備が、水産庁(漁港漁場整備部・計画課)主導で「フィッシャリーナ」(fisharina)の整備が、それぞれ進められている[4] [5] [6]

船を保管する場所が少ない小規模な一部のマリーナでは不法な長期係留が常態化しており、津波で流された船が被害を引き起こした例もあることから、地上で保管する施設の整備が行われている[7]

海の駅

「海の駅」とは、施設・サービス・地域連携などが整っているマリーナに対して、国土交通省の地方運輸局および海の駅ネットワーク設置認定委員会で認定・登録を行なっていく制度である[4]

道の駅」の海版であり、中には「道の駅」と「海の駅」を兼ね備えた施設もある。

フィッシャリーナ

「フィッシャリーナ」(fisharina)とは、水産庁によって推進されている、漁港の一部をマリーナとして利用・活用する複合施設のこと[5][6]

「フィッシャリーナ」(fisharina)という言葉は水産庁による造語であり、意味からすれば「fishing port (漁港) + marina (マリーナ)」の混成語のように思えるが、水産庁の説明では「fish (魚) + arina (アリーナ/劇場)」の合成語とされている[5][6]

「海の駅」と同じように、フィッシャリーナ認定委員会による認定制度があり、水産庁と国土交通省の連携により、認定されたフィッシャリーナは「海の駅」の認定・登録の支援もある[5]

フィッシャリーナとは別にプレジャーボートの係留を認めている漁港もあるが、漁業者とのトラブルも発生している[8]

日本の主な施設

北海道地方

  • 余市フィッシャリーナ(余市町)
  • 豊浦フィッシャリーナ(豊浦町)
  • 小樽港マリーナ(小樽市)
  • 小樽市祝津ヨットハウス(小樽市)
  • 銭函ヨットハーバー(小樽市)
  • 勇払マリーナ(苫小牧市)
  • エンルムマリーナ室蘭(室蘭市)
  • 江差港マリーナ(江差町)

東北地方

  • 青森マリーナ(青森県)
  • 浅虫ヨットハーバー(青森県)
  • 青森セーリングクラブ(青森県)
  • 十和田湖マリーナ(青森県)
  • 種市フィッシャリーナ(岩手県)
  • 互洋大船渡マリーナ(岩手県)
  • リアスハーバー宮古(岩手県)
  • 秋田マリーナ(秋田県)
  • 男鹿マリーナ(秋田県)
  • 本荘マリーナ(秋田県)
  • 東北マリン浜田マリーナ(宮城県)
  • 宮城ボートマリーナ(宮城県)
  • 花渕浜小浜ヨットハーバー(宮城県)
  • 松島ヨットハーバー(宮城県)
  • 閖上ヨットハーバー(宮城県)
  • 鼠ヶ関マリーナ(山形県)
  • 磐梯マリーン松川浦支店(福島県)
  • いわきサンマリーナ(福島県)
  • 翁島港マリーナ(福島県、猪苗代湖
  • 中田浜マリーナ(福島県、猪苗代湖)
  • 桧原湖マリーナ(福島県)

関東地方

  • 大洗マリーナ(茨城県)
  • ラクスマリーナ(茨城県)
  • フィッシャリーナ鴨川(千葉県)
  • フィッシャリーナ保田(千葉県)
  • 銚子マリーナ(千葉県)
  • 木更津マリーナ(千葉県)
  • 東京湾マリーナ(東京都)
  • 東京夢の島マリーナ(東京都)
  • みうら宮川フィッシャリーナ(神奈川県)
  • 平塚フィッシャリーナ(神奈川県)
  • 横浜ベイサイドマリーナ(神奈川県)
  • 油壺京急マリーナ(神奈川県)
  • 葉山マリーナ(神奈川県)
  • 逗子マリーナ(神奈川県)
  • 油壺ヨットハーバー(三崎マリン、神奈川県)
  • 江ノ島ヨットハーバー(神奈川県)

中部地方

近畿地方

  • 伊勢湾マリーナ(三重県)
  • マリーナ河芸(三重県)
  • 津ヨットハーバー(三重県)
  • 志摩ヨットハーバー(三重県)
  • 大津港マリーナ(滋賀県)
  • マリーナ雄琴(滋賀県)
  • 舞鶴セントラルマリーナ(京都府)
  • アオイマリーナ(京都府)
  • 田井宮津ヨットハーバー(京都府)
  • 大阪北港マリーナ(大阪府)
  • 二色ハーバー(大阪府)
  • 淡輪ヨットハーバー(大阪府)
  • フィッシャリーナ那智(和歌山県)
  • 和歌浦フィッシャリーナ(和歌山県)
  • 和歌山マリーナ(和歌山県)
  • 神戸フィッシャリーナ(兵庫県)
  • ベルポート芦屋(兵庫県)
  • 芦屋マリーナ(兵庫県)
  • 新西宮ヨットハーバー(兵庫県)
  • 神戸市立須磨ヨットハーバー(兵庫県)
  • 木場ヨットハーバー(兵庫県)

中国地方

四国地方

  • ケンチョピア(徳島県)
  • 志度マリーナ(香川県)
  • 屋島マリーナ(香川県)
  • マリーナペラガス(香川県)
  • 瀬戸マリーナ(香川県)
  • 仁尾マリーナ(香川県)
  • 新居浜マリーナ(愛媛県)
  • 太平洋マリン(高知県)
  • 香南市ポートマリーナ(高知県)

九州・沖縄地方

  • 脇田漁港フィッシャリーナ(福岡県)
  • 新門司マリーナ(福岡県)
  • 海の中道マリーナ(福岡県)
  • 西福岡マリーナマリノア(福岡県)
  • 小戸ヨットハーバー福岡市ヨットハーバー、福岡県)
  • マリンピアむさし(大分県)
  • 富城ヨットハーバー(別府港北浜ヨットハーバー、大分県)
  • いまりマリーナ(佐賀県)
  • フィッシャリーナ宇久(長崎県)
  • ハウステンボスマリーナ(長崎県)
  • 長崎サンセットマリーナ(長崎県)
  • フィッシャリーナ天草(熊本県)
  • 宇土マリーナ(熊本県)
  • 浦城マリーナ(宮崎県)
  • サンマリーナ宮崎(宮崎県)
  • 串木野フィッシャリーナ(鹿児島県)
  • 池田湖マリーナWARNA(鹿児島県)
  • 久米島町フィッシャリーナ(泊フィッシャリーナ 、沖縄県)
  • 糸満フィッシャリーナ(沖縄県)
  • 宜野湾港マリーナ(沖縄県)
  • 与那原マリーナ(沖縄県)

世界の主な施設

脚注

  1. ^ 株式会社インプレス (2018年3月9日). “「ジャパンインターナショナルボートショー2018」、3月11日までパシフィコ横浜/横浜ベイサイドマリーナで開催”. トラベル Watch. 2021年2月8日閲覧。
  2. ^ 石巻・南浜マリーナが4月運用開始 船舶を陸上保管”. 河北新報オンラインニュース (2021年2月5日). 2021年2月8日閲覧。
  3. ^ ボートレジャーのQ&Aとリンク集 - 日本マリン事業協会
  4. ^ a b 海の駅とは - 海の駅公式サイト
  5. ^ a b c d フィッシャリーナとは - 全国漁港漁場協会
  6. ^ a b c プレジャーボート等による漁港の利用 - 水産庁
  7. ^ 石巻・南浜マリーナ4月運用開始 震災教訓、被害抑止へ”. 河北新報オンラインニュース (2021年2月4日). 2021年2月8日閲覧。
  8. ^ 富浦漁港におけるプレジャーボートの停けい泊について | 南房総市ホームページ”. www.city.minamiboso.chiba.jp. 2021年2月8日閲覧。
  9. ^ 公共マリーナ等一覧 - 浜名湖総合環境財団

関連項目

外部リンク


マリーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 02:16 UTC 版)

ダンジョン&ドラゴン (映画)」の記事における「マリーナ」の解説

見習い魔術師。“サブリールに関する巻物解明手伝っていて、巻物を奪わんとしたダモダーから逃走。ヴィルダン殺害濡れ衣を着せられ指名手配されながらも、見付けようと奮闘する事になる。当初メイジ階級である事を鼻に掛けた傲慢な女性で、リドリーにもエルウッドにも差別的な態度を取る。しかし度重なるピンチ救ってくれたリドリー惹かれたのを期に弟子としてヴィルダンの研究付き合っていただけだった冒頭から一転サヴィーナ平等化改革本心から支持するようになっていく…。

※この「マリーナ」の解説は、「ダンジョン&ドラゴン (映画)」の解説の一部です。
「マリーナ」を含む「ダンジョン&ドラゴン (映画)」の記事については、「ダンジョン&ドラゴン (映画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マリーナ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



マリーナと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリーナ」の関連用語

マリーナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリーナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
和歌山弁Explorer和歌山弁Explorer
Copyright (C) 2025 和歌山弁Explorer All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダンジョン&ドラゴン (映画) (改訂履歴)、ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン (改訂履歴)、キャプ・ダグド (改訂履歴)、NEMU RESORT (改訂履歴)、ジグとシャーコ (改訂履歴)、ファイヤー! (改訂履歴)、牧場物語 3つの里の大切な友だち (改訂履歴)、ワーニャ伯父さん (改訂履歴)、ソニック・ザ・ヘッジホッグ (漫画) (改訂履歴)、フォーチュン・クエスト (改訂履歴)、ロングビーチ (カリフォルニア州) (改訂履歴)、アルファフライト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS