ポエ (植物)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/03 07:40 UTC 版)
ポエ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[1] | ||||||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Strombosia pustulata Oliv.[2][3] | ||||||||||||||||||||||||||||||
シノニム | ||||||||||||||||||||||||||||||
変種 | ||||||||||||||||||||||||||||||
ポエ(アベイ語: poé)は、ストロンボシア科(広義のオラクス科を構成する科の一つ)ストロンボシア属の高木の一種である。アフリカのギニア・コンゴ林全体に見られる[2]。
分布
リベリア、ナイジェリア、カメルーン、中央アフリカ共和国、コンゴ民主共和国、コンゴ共和国、ガボン、アンゴラのカビンダ州に分布する[3]。変種 lucida はギニアビサウ、ギニア、シエラレオネ、リベリア、コートジボワール、ガーナ、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国に見られる[3]。
生態
コンゴ民主共和国北東部のイトゥリの森(英: Ituri (Rain)forest)ではマメ科のリンバリ(スワヒリ語: limbali; 学名: Gilbertiodendron dewevrei)やイルウィンギア科のエベウス(ガボンのファン語: eveuss; 学名: Klainedoxa gabonensis)などと共に炭素を蓄積する働きのある地上部バイオマスを形成する樹種の一つとなっている[4]。
特徴
通直で円柱形、径1メートルの高木で枝下短く、縦溝が見られる[2]。
種子の仁は15-18パーセントの油分を含むが、赤褐色で不快な臭いがする[5]。
利用
ポエは自生地で薬用とされたり木材の供給源とされたりはしているものの伐採されると弱く、また生長の遅さの遅さもあるため、より大規模な商業的利用は望めないものと目されている[6]。
薬用
コートジボワールのゲレ族(Guéré)はしゃっくりを治す際に葉の汁を飲んできた[5]。
木材
また、材も重構造や床に用いられる[2]。ガボンでは小規模な家屋の柱に用いられる[7]。全体的に淡紫褐色で濃色の縞が見られ、気乾比重は0.90である[2]。
諸言語における呼称
西アフリカ
- アチェ語(Attié): poué[5]
- アベイ語(Abé): poé[5]
- エブリエ語(Ebrié): aguélé、agoubê[5]
- クルメン語(Tepo Krumen; 別名: Kru): heilé[5]
- グロ語(Guro): vouébouri-iri[5]
- ゲレ語(Guéré): souin[5]
- ベテ語(Bété): khô[5]
- ボヌア(Bonoua): fognan、aflangabouhé、okouo[5]
コートジボワールおよびガーナ:
ガーナ:
中部アフリカ
ガボン:
脚注
- ^ Botanic Gardens Conservation International (BGCI) & IUCN SSC Global Tree Specialist Group (2018). Strombosia pustulata. The IUCN Red List of Threatened Species 2018: e.T61918341A136113354. doi:10.2305/IUCN.UK.2018-2.RLTS.T61918341A136113354.en. Downloaded on 01 April 2020.
- ^ a b c d e f g 熱帯植物研究会 編 (1996).
- ^ a b c d e f POWO (2019).
- ^ Bastin & et al. (2015).
- ^ a b c d e f g h i j k l Kerharo & Bouquet (1950).
- ^ Oteng-Amoako (2012).
- ^ a b c Raponda-Walker & Sillans (1961).
- ^ a b c Irvine (1961:472).
- ^ Keay (1989:458).
参考文献
フランス語:
- Kerharo, J.; Bouquet, A. (1950). Plantes médicinales et toxiques de la Côte-d’Ivoire - Haute-Volta. Paris: Vigot Frères. p. 138
- Raponda-Walker, André; Sillans, Roger (1961). Les plantes utiles du Gabon. Paris: Paul Lechevalier. p. 317. NCID BA67272328
英語:
- Irvine, F. R. (1961). Woody Plants of Ghana: With Special Reference to Their Uses. London: Oxford University Press
- Keay, R.W.J. (1989). Trees of Nigeria. Oxford: Clarendon Press. ISBN 0-19-854560-6
- Oteng-Amoako, A.A. (2012). Strombosia pustulata Oliv. [Internet]. In: R.H.M.J. Lemmens, D. Louppe and A.A. Oteng-Amoako (eds.), PROTA (Plant Resources of Tropical Africa / Ressources végétales de l’Afrique tropicale). Wageningen, Netherlands: PROTA4U.
- Bastin, J.-F.; et al. (2015). “Seeing Central African forests through their largest trees”. Scientific Reports 5. doi:10.1038/srep13156.
- POWO (2019). "Plants of the World Online. Facilitated by the Royal Botanic Gardens, Kew. Published on the Internet; http://www.plantsoftheworldonline.org/ Retrieved 1 April 2020."
日本語:
- 熱帯植物研究会 編 編「ボロボロノキ科 OLACACEAE」 『熱帯植物要覧』(第4版)養賢堂、1996年、45頁。ISBN 4-924395-03-X。
外部リンク
「ポエ (植物)」の例文・使い方・用例・文例
- エリスロポエチンは腎臓で作られる。
- シシリー島の西の群島(現在はエガディ諸島の名で知られる)で、ここでローマ海軍がカルタゴ軍に勝ち、紀元前241年に第1次ポエニ戦争が終結した
- 第二次ポエニ戦争中の戦い(紀元前207年)
- 第2次ポエニ戦争の末期にスキピオがハンニバルを破った紀元前202年の戦い
- ポエニ戦争
- 第二ポエニ戦争でカルタゴ軍を指揮した将軍
- 第二ポエニ戦争でカルタゴ侵略を指揮し、ザマの戦いでハンニバルを破ったローマの将軍(紀元前237年頃−183年)
- ポエニ戦争という,古代ローマとカルタゴとの戦争
- カポエイラという,ブラジルの武術
- ポエ_(植物)のページへのリンク