カビンダ州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カビンダ州の意味・解説 

カビンダ

(カビンダ州 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/15 16:17 UTC 版)

カビンダ州

Provincial de Cabinda


印章
アンゴラ
州都 カビンダ
政府
 • 州知事 Marcos Alexandre Nhunga[1]
面積
[2]
 • 合計 7,290 km2
人口
(2014年)[2]
 • 合計 716,076人
 • 密度 98人/km2
等時帯 UTC+1 (WAT)
ISO 3166コード AO-CAB

カビンダ州(カビンダしゅう、Cabinda)は、アンゴラの地方行政区分の一つ。コンゴ共和国コンゴ民主共和国に囲まれた飛び地で、アフリカの南西海岸にある。面積は7290km2、州都はカビンダ

隣接行政区画

ムニシピオ

カビンダ州は4つのムニシピオに区分される。

経済

沖合は世界的にも重要な石油生産地域であり、アンゴラ内戦時、カビンダは内戦の被害に巻き込まれずに済んだ。カビンダのほかの経済は、熱帯林地帯で年約8万トンの木材を輸出。コーヒーココアを産出し、鉱石を産出。アブラヤシも栽培されている。

分離独立運動

この地域の宗主国ポルトガルの植民地支配が弱まった1960年代中頃より、カビンダでは反政府ゲリラ組織のカビンダ解放戦線英語版(FLEC)=カビンダ軍英語版(FAC)が存在しカビンダ共和国英語版として分離独立を宣言しており、外国人の誘拐や、ゲリラ活動等を繰り返している。2003年5月以降、同組織幹部が相次いで政府軍に投降しており、組織として弱体化していたが、未だに政府側との平和的な話し合いには応じず、小規模ながらゲリラ活動を続けている。

カビンダの分離独立を目指すカビンダ解放戦線英語版(FLEC)の旗およびカビンダ共和国英語版の暫定旗

2010年1月9日にはサッカートーゴ代表が同組織に襲撃され、3人が死亡するという事件も発生している。

文学作品

カビンダを舞台とした作品に、ペペテラの小説『マヨンベ』がある。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Governadores Provinciais” (ポルトガル語). アンゴラ政府. 2021年5月16日閲覧。
  2. ^ a b Republic of Angola/Provinces”. Citypopulation.de (2020年8月14日). 2021年5月16日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カビンダ州」の関連用語

カビンダ州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カビンダ州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカビンダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS