ポエとは? わかりやすく解説

ポエ

名前 Poer

ポエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/14 09:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ポエ

ポエとは、道教やそれに関連する民間信仰において、おみくじや占い、神託を得るなどのために、落とすように投げて使う道具である[1]。漢字では[2][2][1](日本語では『こう』と読む)という文字があてられる。ほかには杯珓(はいこう)とも表記され[3]、日本の関帝廟サイトでは神筈(しんばえ)という表記も見られる[4]台湾中国南部でよく行われるとされるが[5]窪徳忠はおそらく中国全土で行われていると考えているし、東南アジアの一部でも見られる[1]日本でも、例えば横浜中華街にある横浜関帝廟横浜媽祖廟で行なわれている[6]

形状

ポエは三日月形に象られ、投げた時に表か裏が出るような造形となっている。表裏の片面は平たく、もう一方の面は丸みを帯びる。平らな面は、丸まった凸面は陰を表わす[1]。材質について、台湾ではもしくはの根が用いられるが、泉州では竹の幹を使って作られているものが確認されている[1]唐代にはこの風習はあったようで、当時はハマグリの殻を使っていたそうである[7]

使用法

ポエは必ず2つ1組で投げて使用し、出目の組み合わせにより神意(場合によっては鬼や死者の意思[5])を占う[1]。ポエを投げることを擲筶(てきこう)という[3]。まず供物や線香を供える。その後で、神仙その他の意図を伺いたい相手に向かってその内容を唱えてからおもむろにポエを投げる[8]。唱える内容については後述するように願い事でもよいし、質問でもよいが、得られる回答はYES/NO、OK/NGといった2択なため、それに則った内容とする。投げ方は、2つそろえてやや前方あるいは右斜め前方へ放るように落とす要領で行う。地面に落ちたあと、どのような出目が出たかを見る。2つとも同じ面が上を向いたら回答はNOでありNG、互い違いに上を向いたらYESでありOKとなる。この時、上を向いたのが平らな面2つ揃いであれば笑い(冷笑)を表し、丸まった面2つ揃いであれば回答者の怒りを表す。丸まった面と平らな面がそれぞれ出た場合のことを聖筶(シンポエ)といい、願いであればかなうであろうし、質問の答えであればYESということになる。NGであった場合でも諦めたらそこで試行終了となってしまうので、微妙に願いや質問を変えて再チャレンジしてもよい。どうしてもNGが続く場合は日を改めてまたやればよい。

これら出目の組み合わせと確率は以下の通り。上述のように陽は平らな面、陰は丸まった面である。

A\B 陽面 陰面
陽面 聖筶
陰面 聖筶
  • 聖筶の確率: ウィキメディア・コモンズには、ポエに関するカテゴリがあります。

「ポエ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポエ」の関連用語

ポエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS