ボーダーのトリガー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 02:00 UTC 版)
「ワールドトリガー」の記事における「ボーダーのトリガー」の解説
ボーダー隊員とトリガーの対照表(斜線はオプショントリガー)ボーダー隊員トリガー役割攻撃手 弧月(旋空)スコーピオンレイガスト(スラスター) カメレオンシールドテレポーターバッグワームスパイダーグラスホッパー 銃手 アステロイドメテオラバイパーハウンド鉛弾スタアメーカー 狙撃手 イーグレットライトニングアイビス(鉛弾) 万能手 攻撃手用+銃手用 完璧万能手 攻撃手用+銃手用+狙撃手用 特殊工作兵 スイッチボックス 観測手 不明 オペレーター なし 階級S級隊員 戦闘用トリガー 黒トリガー A級隊員 ノーマルトリガー B級隊員 C級隊員 訓練用トリガー ボーダーのトリガーは、片手に収まる程度の大きさの細長いケース・トリガーホルダーに1cm程度のトリガーチップを8種類まで入れて使われる。ホルダー内にはトリガーチップを装備するためのスロットが8つあり、利き腕側の4つのスロットに装備されたトリガーを主トリガー(メイントリガー)、反対側の4つを副トリガー(サブトリガー)と呼ぶ。戦闘時はメインとサブで1種類ずつ、同時に2種類のトリガーを使用でき、片側のトリガーを2種類同時には使用できない。ただしオプショントリガーは、基本となるトリガーと同じ側に装備して同時に使える。また、銃型トリガーのような「戦闘体の手による操作」を必要とするものでない限り、片手を落とされていてもそちら側のトリガーの使用は可能である。 すべてのトリガーは使用者のトリオンを消費して生成される。トリガーは使用者の意思で自由に生成できるが、「持ち替える」場合は元のトリガーを一旦廃棄され、そのトリオンは回収されない。作中ではトリガーの起動時に「トリガー起動(オン)」と発言する者がほとんどだが、実際は意思のみで起動できる。C級隊員は機能を制限された訓練用トリガーを支給され、正隊員と区別されている。弾トリガーには流れ弾防止の安全処理がされており、生身の人間に当たっても痛みと衝撃で気を失う程度になっている。 緊急脱出(ベイルアウト) トリオン体が破壊された時にトリガーホルダーを自動的にボーダー本部に送還することで、ホルダー内に収納された本体を守るシステム。トリオン体が完全に破壊されていなくとも任意で発動できる。ボーダー独自のシステムで正隊員のトリガーに装備されているが、訓練用トリガーには未実装。また特殊性が高い黒トリガーには装備できない。三門市外が舞台となるアニメオリジナルの「逃亡者編」では、ボーダー本部周辺以外では使えないことが明らかとなった。
※この「ボーダーのトリガー」の解説は、「ワールドトリガー」の解説の一部です。
「ボーダーのトリガー」を含む「ワールドトリガー」の記事については、「ワールドトリガー」の概要を参照ください。
- ボーダーのトリガーのページへのリンク