ボズゴロフ級とは? わかりやすく解説

ボズゴロフ級

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 06:45 UTC 版)

ザフトの艦船及びその他の兵器」の記事における「ボズゴロフ級」の解説

Nジャマーニュートロンジャマー)の影響下での運用目的建造され大型潜水母艦最大8機のMS運用可能とする。衛星軌道上で建造された。 艦首両舷に大型ドライチューブを4基(1本につき2機の水中MS搭載可能)、上部中央MS&グゥル用垂直リニアカタパルトを3基、後上部両舷にVTOL小型ドライチューブ4基を備えている。武装対空ミサイルは、水中からでも発射が可能となっている。 また、このボズゴロフ級6隻を連結させる事で建造した海底基地存在するクストーSEED』第2223話に登場したモラシム隊の母艦艦長モンローアークエンジェルへの2度目襲撃の際に、ムウ・ラ・フラガ搭乗するスカイグラスパーアグニ受けて轟沈した。 後藤リウ小説版では、無名の艦名艦長運用されている。 ボズゴロフSEED』第25 - 3133 - 40話などに登場しザラ隊とクルーゼ隊アスラン特務異動後)で乗り継がれネームシップ艦長モンローとは別人であり、両名混同と同じ理由ですでに轟沈したはずクストーの名で誤記されている資料が多い艦でもある。 オーブ近海からマーシャル諸島に至るまでのザラ隊対アークエンジェル隊の各戦闘の他、オペレーション・スピットブレイクパナマ攻略戦オーブ解放作戦哨戒のみ)などで運用され最終的にクルーゼ隊宇宙へ上がったことで役目終えた後藤リウ小説版では、クストーモンロー組み合わせザラ隊→クルーゼ隊運用になっているニーラゴンゴDESTINY』に登場カーペンタリア基地出航したミネルバ護衛艦として随伴するが、インド洋戦闘アビス撃沈される。 なお、公式サイトバンダイチャンネルなどの第16話あらすじ記載される「デグチャレフ」は本艦誤記であり、劇中ではユークリッド武装名で正しい。 セントヘレンズDESTINY』に登場。オペレーション・フューリーにおける旗艦海中潜行したアークエンジェル攻撃を受け、他の僚艦と共に撃沈される。搭載機グーンバビグフイグナイテッド

※この「ボズゴロフ級」の解説は、「ザフトの艦船及びその他の兵器」の解説の一部です。
「ボズゴロフ級」を含む「ザフトの艦船及びその他の兵器」の記事については、「ザフトの艦船及びその他の兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ボズゴロフ級」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボズゴロフ級」の関連用語

ボズゴロフ級のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボズゴロフ級のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザフトの艦船及びその他の兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS