ボセオペンタエン酸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/10/05 13:11 UTC 版)
ボセオペンタエン酸 | |
---|---|
![]() |
|
(5Z,8Z,10E,12E,14Z)-Eicosapentaenoic acid |
|
別称
20:5Δ5Z,8Z,10E,12E,14Z
|
|
識別情報 | |
ChemSpider | 10475853 |
|
|
InChI
|
|
特性 | |
化学式 | C20H30O2 |
モル質量 | 302.45 g mol−1 |
特記なき場合、データは常温(25 °C)・常圧(100 kPa)におけるものである。 |
ボセオペンタエン酸 (bosseopentaenoic acid) は、共役多価不飽和脂肪酸の一つ。サンゴモ科の一種である Bossiella orbigniana から抽出することができる[1]。
出典
- ^ Burgess, J.R., De la Rosa, R.I., Jacobs, R.S., Butler, A (1991). “A new eicosapentaenoic acid formed from arachidonic acid in the coralline red algae Bossiella orbigniana”. Lipids 26 (2): 162–165. doi:10.1007/BF02544012.
ボセオペンタエン酸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 06:10 UTC 版)
ボセオペンタエン酸(ボセオペンタエンさん、bosseopentaenoic acid)は炭素数18の5,8,10,12,14-ペンタ不飽和脂肪酸である。C17H25CO2H、IUPAC組織名 (5Z,8Z,10E,12E,14Z)-octadeca-5,8,10,12,14-pentaenoic acid、数値表現 18:5 (5,8,10,12,14), n-4、分子量274.40。
※この「ボセオペンタエン酸」の解説は、「不飽和脂肪酸」の解説の一部です。
「ボセオペンタエン酸」を含む「不飽和脂肪酸」の記事については、「不飽和脂肪酸」の概要を参照ください。
- ボセオペンタエン酸のページへのリンク