ペルニクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ペルニクの意味・解説 

ペルニク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 00:46 UTC 版)

ペルニク

Перник


紋章
ペルニク
ペルニク
座標:北緯42度36分 東経23度02分 / 北緯42.600度 東経23.033度 / 42.600; 23.033座標: 北緯42度36分 東経23度02分 / 北緯42.600度 東経23.033度 / 42.600; 23.033
 ブルガリア
ペルニク州
政府
 • 町長 Stanislav Vladimirov
面積
 • 町 72.289 km2
標高
710 m
人口
2020年
 • 町 75,964人
 • 密度 1,100人/km2
 • 都市部
97,181人
等時帯 UTC+2 (EET)
 • 夏時間 UTC+3 (EEST)
郵便番号
2300
市外局番 076
ウェブサイト 公式ウェブサイト
ペルニク
炭鉱の中央事務所
冬の文化宮殿
クラクラ公の要塞跡

ペルニクブルガリア語: Пѐрник / Pernik)は、ブルガリア西部の町、およびそれを中心とした基礎自治体ペルニク州の州都である。ヴィスキャル山(Вискяр / Viskyar)、ヴィトシャ山Витоша / Vitosha)、ゴロ・ブルド山(Голо бърдо / Golo Bardo)にはさまれたペルニク渓谷の中にあり、ストルマ川Струма)の両岸に広がっている。

町では毎年1月、スルヴァ国際仮装大会(The Surva International Festival of the Masquerade Games)が開かれる。ペルニクにはPFKミニョル・ペルニク(PFC Minyor Pernik)とFKメタルルク・ペルニク(ФК Металург)の2つのサッカー・クラブがある。

気候

ペルニクの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 15.2
(59.4)
19.1
(66.4)
29
(84)
30
(86)
33.1
(91.6)
34.7
(94.5)
38.2
(100.8)
37.5
(99.5)
34.5
(94.1)
32.2
(90)
23.2
(73.8)
17.4
(63.3)
38.2
(100.8)
平均最高気温 °C°F 4.0
(39.2)
5.6
(42.1)
11.1
(52)
17.2
(63)
22.5
(72.5)
26.5
(79.7)
29.3
(84.7)
29.5
(85.1)
24.0
(75.2)
18.3
(64.9)
11.8
(53.2)
4.7
(40.5)
17.2
(63)
日平均気温 °C°F −0.8
(30.6)
1.0
(33.8)
5.4
(41.7)
11.2
(52.2)
16.0
(60.8)
20.0
(68)
22.5
(72.5)
22.5
(72.5)
17.8
(64)
12.0
(53.6)
6.9
(44.4)
0.7
(33.3)
11.3
(52.3)
平均最低気温 °C°F −4.5
(23.9)
−3.5
(25.7)
0.8
(33.4)
5.1
(41.2)
9.5
(49.1)
12.6
(54.7)
14.5
(58.1)
14.5
(58.1)
10.5
(50.9)
5.6
(42.1)
2.0
(35.6)
−2.3
(27.9)
5.4
(41.7)
最低気温記録 °C°F −26.8
(−16.2)
−26.5
(−15.7)
−21.5
(−6.7)
−6.4
(20.5)
−3.6
(25.5)
1.7
(35.1)
3.5
(38.3)
3.5
(38.3)
−3
(27)
−4.9
(23.2)
−14.6
(5.7)
−18.7
(−1.7)
−26.8
(−16.2)
降水量 mm (inch) 43
(1.69)
37
(1.46)
37
(1.46)
53
(2.09)
71
(2.8)
77
(3.03)
48
(1.89)
39
(1.54)
43
(1.69)
52
(2.05)
56
(2.2)
48
(1.89)
604
(23.78)
出典:Stringmeteo[1]

StringMeteo.com » Начало

歴史

この地はかつては紀元前4世紀に築かれたトラキア人の要塞であった。後に古代ローマ人の居住地となった。後期新石器時代からこの地にトラキア人がいたことを示す豊富な考古学的な資料が残されている。この時代のバルカン半島中部で最も豊かな陶器のコレクションが歴史博物館に保存されている。また、健康や医学の神であるアスクレーピオスヒュギエイアに捧げられた、多くのレリーフや彫刻が保存されている。これらはこの地にある鉱泉への畏敬を示したものである。

ペルニクは9世紀初頭に、重要な要塞の一つとして第一次ブルガリア帝国のものとなった。ペルニクの名前はスラヴ神話の神・ペルーンに由来しており、その語尾にスラヴ語の地名の接尾辞-nikがついてペルニクとなった。ペルニクの名前は9世紀に初めて文献に記録されている。

11世紀ブルガリア帝国サムイルによる東ローマ帝国への抵抗では、ペルニクの要塞は決定的な役割を果たした。当時のペルニクを支配していたクラクラ公Кракра / Krakra)は、東ローマによる包囲攻撃に何度も耐えた。後に、町はラスカの大公ステファン・ネマニャによって占領された。

1396年から1878年まで、町はオスマン帝国の支配下となった。この時代、ペルニクは完全に帝国の内側にあり、要塞としての重要性は低下した。オスマン帝国からの独立後、ペルニクは小さな畜産の町であった。

20世紀、ペルニクは炭鉱重工業の町として急速に発展した。ペルニクの炭鉱が開発されるまでの間、石炭はイギリスカーディフから運ばれてきた。

ブルガリアの社会主義政権時代1949年から1962年までブルガリアの共産主義指導者ゲオルギ・ディミトロフの名をとって、ディミトロヴォДимитрово / Dimitrovo)と呼ばれた。

みどころ

著名な出身者

町村

ペルニク基礎自治体(Община Перник)にはその中心であるペルニクをはじめとする、以下の町村(集落)が存在している。

  • バタノヴツィ
  • Bogdanovdol
  • ボスネク
  • チェルナ・ゴラ
  • チュイペトロヴォ
  • ディヴォティノ
  • ドラギチェヴォ
  • ゴレモ・ブチノ
  • クラドニツァ
  • クラレフ・ドル
  • レスコヴェツ
  • リュリン
  • メシュティツァ
  • ペルニク
  • Planinitsa
  • ラドゥイ
  • ラスニク
  • ルダルツィ
  • セリシュテン・ドル
  • ストゥデナ
  • Viskyar
  • ヴィタノヴツィ
  • Yardzhilovtsi
  • ジダルツィ

姉妹都市

ペルニクは以下の都市と姉妹都市提携を結んでいる。

脚注

  1. ^ Stringmeteo – Pernik Climate”. Stringmeteo (2012年). 2025年1月14日閲覧。 Retrieved on July 9, 2012.

外部リンク


「ペルニク」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペルニク」の関連用語

ペルニクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペルニクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペルニク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS