ステファン・ネマニャ_(セルビアの大ジュパン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ステファン・ネマニャ_(セルビアの大ジュパン)の意味・解説 

ステファン・ネマニャ (セルビアの大ジュパン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 00:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ステファン・ネマニャ
Стефан Немања
大ジュパン英語版
セルビア
ストゥデニツァ修道院にあるフレスコ画
在位 1171年 - 1196年
別号 聖シメオン

出生 1113年
死去 1200年
配偶者 アナスタシア
子女 ヴカン英語版
ステファン・ネマニッチ
ラストゥコ
王朝 ネマニッチ朝
テンプレートを表示

ステファン・ネマニャセルビア語: Стефан Немања Stefan Nemanja, 1113年 - 1200年)は、中世セルビア英語版大ジュパン英語版(大族長)。セルビア王国ネマニッチ朝の創始者(在位:1171年 - 1196年)。

生涯

1168年、兄を殺してセルビア侯として即位する。その後セルビアの諸部族を統一、宗主であった東ローマ帝国との長い戦いに勝利し、1171年には独立の君主、セルビア王ステファン1世として即位しネマニッチ朝を開いた。しかし、この時点では「王」は自称であり、国際的には「侯」の扱いを脱しなかった。

その後はブルガリアの独立を支援するなど、東ローマ帝国と徹底して対立、抗争を繰り広げたが、その一方で正教会を保護するなどもしている。1196年、高齢を理由に退位して修道士となった(シメオンと改名)。その後は末子ラストゥコ(聖サヴァ)と共に独立セルビア教会の建設に尽力し、またヒランダル修道院を建築するなどしてセルビア文化の発展に尽くした。

死後、正教会から列聖され、聖シメオンと呼ばれた。

先代:
セルビア君主
1171年 - 1196年
次代:
ステファン・ネマニッチ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ステファン・ネマニャ_(セルビアの大ジュパン)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステファン・ネマニャ_(セルビアの大ジュパン)」の関連用語

ステファン・ネマニャ_(セルビアの大ジュパン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステファン・ネマニャ_(セルビアの大ジュパン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステファン・ネマニャ (セルビアの大ジュパン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS