ミラン・オブレノヴィッチ2世
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/15 09:51 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ミラン・オブレノヴィッチ2世 Милан Обреновић II |
|
---|---|
セルビア公 | |
![]()
ミラン・オブレノヴィッチ2世
|
|
在位 | 1839年6月25日 – 7月8日 |
|
|
出生 | 1819年10月21日![]() ![]() |
死去 | 1839年7月8日(19歳没)![]() ![]() |
埋葬 | ![]() ![]() |
王家 | オブレノヴィッチ家 |
父親 | ミロシュ・オブレノヴィッチ1世 |
母親 | リュビカ・ヴコマノヴィッチ |
宗教 | キリスト教正教会 |
ミラン・オブレノヴィッチ2世(セルビア語: Милан Обреновић II、1819年10月21日 - 1839年7月8日)は、セルビア公(在位:1839年)。
生涯
生い立ち
セルビア公ミロシュ・オブレノヴィッチ1世の長男として生まれたが、生まれつき病弱であった。現在のベオグラード大学の前身にあたるベオグラード高等学校を卒業し、フランス語とドイツ語を習得した。1830年にセルビアが自治権を獲得すると、父の次期公位継承者となった。
即位
父のミロシュ・オブレノヴィッチ1世は1839年6月25日にミランに譲位したが、この時ミランは病床にあり、意識を取り戻すことなく1839年7月8日に死去した。このため、セルビア公ミラン・オブレノヴィッチ2世の名で発布された公文書は1つもなかった。病気と在位期間の短さから、自身が統治者となったことを認識していなかった可能性がある。
死後、パリルラ(Palilula)の教会に埋葬されたが、後にベオグラードの天使首ミハイル大聖堂へ改葬された。弟のミハイロがミハイロ・オブレノヴィッチ3世として公位を継承し、後に摂政が置かれた。
地位の継承 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- ミラン・オブレノヴィッチ2世のページへのリンク