ベータ版仕様
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 18:01 UTC 版)
「Xing World」の記事における「ベータ版仕様」の解説
2009年7月6日にサービスを提供開始したベータ版の時点での仕様は、以下の通り。 ダウンロードファイルサイズ 1.5GB(展開後3GB超)。Cドライブ直下に固定パスでファイルを展開するため、Cドライブに50GBの空きがなければ動作しない(動作スペックより)。 アバターのスキンデータ、街のテクスチャは全てビットマップで作成されていて、ローカルファイルに保存されている。 アバターは10種類の中から選択するだけで、カスタマイズは不可能。街もカスタマイズ不可能。 アバターの動作は基本的にキー操作で行う。Ctrlなどと組み合わせて高速移動や空中浮遊が可能。マップをホイールクリックすると瞬間移動。 建物は外観のみ作成されており、内部への進入は不可。またテクスチャが貼られているのは表通りだけで、裏通りは灰色の世界。 アイテムはランダム表示するだけで使用することはできない。 チャットは1会話最大20文字。街の全域が会話の対象となっている。最新の会話が下に出てくる上スクロール仕様。 ベータ版の仕様と予定されているオープン版の仕様の差異Xiiにおける本来の仕様ベータ版時点での実装状況Microsoft Windows XP が動作する一般的な環境 最高クラスのスペックが必要 携帯電話でも動作可 不明 テレビでも動作可 Windows 搭載パソコンのみ 街に人が溢れている ログインユーザーのみ存在 全国約2600ヶ所のランドマーク 新宿の一部を再現 好みの住宅を建設することが可能 不可 アバターは性別・年齢・容姿などを変更可能 カスタマイズ機能なし 仮想通貨の交換はイーバンクが担当 不可 IPフォンで会話ができる 不明 自分の愛車で高速道路を走る 車は存在しない ユーザー同士のコミュニケーションが可能 最長20文字までのチャットが可能 不動産ビジネスができる 不可 商品販売ビジネスができる 不明 テーマパークの建設が可能 不可 アバターの居住が義務付けられている ビル内には入れない アバターの食事が必須 未実装 世界最高峰のスーパーコンピューターZ10を使用している 不明 プログラミング技術が無くても好きなビジネスができる 不可
※この「ベータ版仕様」の解説は、「Xing World」の解説の一部です。
「ベータ版仕様」を含む「Xing World」の記事については、「Xing World」の概要を参照ください。
- ベータ版仕様のページへのリンク