ベータ版の注意点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 04:20 UTC 版)
あくまで試験的な版であり正式版ではないので、何らかのトラブルが発生する可能性が高い反面、開発者側からの能動的なサポートは行われない(ユーザ自らが掲示板などのフォーラムを利用してサポートしあったり、開発者にバグの除去や機能改良を申し込み、改善してもらうことは可能)場合も珍しくない。そのため、ソフトウェアに詳しくないユーザーが使用することは一般的に推奨されない。 ベータ版のソフトウェアは再配布を厳しく禁止している場合が多くあり、流出時の罰則等が定められている場合もある。 逆に、MMORPGなどのネットゲームでは、無料という特性を生かし、顧客獲得やマーケティングの手段としてオープンベータ(時にはクローズドベータも)を利用していることが珍しくない。そのため、非常に多くのユーザーが利用することになる(無料であるため、正式サービス版よりもユーザ数が多い場合もある)が、この場合も、正式なサービスに移行した際のそれまでのプレイの記録などのデータの保証は確実にはされない(ベータ時に生まれたアイテムやキャラクターなどを削除して環境を初期化することがある)し、ベータ版以前と正式サービス開始後で同様のゲーム性が確保される保証も全くない。 また、あくまで試験的な版であるが故、使用期限が定められているケースも多い。この場合も正式版リリース後もしばらくは使用できる場合が多いが、場合によっては正式版のリリースに先立ってベータ版が使用期限切れとなるケースもある(リリース候補版を公開した場合など)。また期限が近づくと正式版やリリース候補版への転換を促す目的で、動作に制限がかけられる場合もある。
※この「ベータ版の注意点」の解説は、「ベータ版」の解説の一部です。
「ベータ版の注意点」を含む「ベータ版」の記事については、「ベータ版」の概要を参照ください。
- ベータ版の注意点のページへのリンク