ファンキューブ4
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/08 10:00 UTC 版)
「ファンキューブシリーズ」の記事における「ファンキューブ4」の解説
2002年3月発売。 アストロオーブ 5個の玉の中から色またはマークが同じオーブを消していくゲーム。色は10色、マークは12種類ある。5個の出現箇所には26回ずつオーブが出現し、最初と最後はオールマイティ(どの組合せでも消せる)となる。オーブが消せなくなるか65ペアすべて消すとゲーム終了となる。ダブルアップでは2つのカップの中からオーブが入っている方を予想し、当たれば2倍、外れれば没収。オッズ表 ペア数オッズペア数オッズ15~19 1倍 20~24 2倍 50~54 50倍 25~29 3倍 55~59 70倍 30~34 5倍 60~64 90倍 35~39 10倍 65 100倍 40~44 20倍 45~49 30倍 すごろくアドベンチャー ハイスクールぱらダイス 3つのサイコロの中から1つを選んでプレイヤーを進める。サイコロを振れる回数がなくなると終了。チャンスマスに止まると好感度またはサイコロを振れる回数、またはその両方が上昇する。8ポイント以上獲得で配当となる。ダブルアップではコンピューターとじゃんけんをし、勝てば2倍、引き分けなら1倍、負ければ没収となる。 坊主めくり外伝 ボンズアウト コンピュータと対戦する坊主めくりゲーム。コンピュータに20枚以上の差をつけている時に終了ボタンを押すとその時点での配当を獲得できる。コンピュータに10枚以上の差をつけられると負けとなり、今までの配当も没収される。 札は姫(没収された札をすべて自分のものにし、さらに1枚引く)、殿(自分の札に1枚加え、プレイヤー側が引いたときのみ後述のアイテムをランダムで出す)、坊主(自分の札を全部没収)、蝉丸(双方の札を両方没収)の4種類ある。アイテムはかつら(坊主を1回だけ無効にする)、福の絵馬(終了時の配当が2倍)、透視眼鏡(各山の1番上の札が見える)、リモコン(次にコンピュータが引く札を選べる)の4種類ある。ダブルアップは5枚の札の中から当りを引けば勝ちとなる。当たりを引く前に姫を引けばさらに配当が上がる。
※この「ファンキューブ4」の解説は、「ファンキューブシリーズ」の解説の一部です。
「ファンキューブ4」を含む「ファンキューブシリーズ」の記事については、「ファンキューブシリーズ」の概要を参照ください。
- ファンキューブ4のページへのリンク