モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第5番 ト長調
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第5番 ト長調 | Sonate für Klavier Nr.5 G-Dur K.283 K6.189h | 作曲年: 1775年 出版年: 1799年 初版出版地/出版社: Breitkopf & Härtel |
作品解説
1775年にミュンヘンで、デュルニッツ男爵のために書かれた6曲のうちのひとつ。全楽章がソナタ形式。明るい歌謡的な印象から、しばしば、イタリア的であるという評価を受ける作品。
第1楽章は旋律が自然な流れにのって、明るい響きを前面に押し出す。第2楽章は、2つの主題がアリアのようにやさしく歌われ、安らかな雰囲気。第3楽章では休符やタイ、強弱記号などによって強拍の位置がずらされ、非常に活き活きとしたリズムが生まれている。しかも、これがプレストという速度の中でおこなわれるのだから面白い。
※ソナタ第一番から第六番までの調性については、第一番の解説を参照のこと
「ピアノ・ソナタ 第5番 ト長調」の例文・使い方・用例・文例
- ピアノ・ソナタ 第5番 ト長調のページへのリンク