ビシバシチャンプオンライン 〜笑撃の全国対戦!?〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ビシバシチャンプオンライン 〜笑撃の全国対戦!?〜の意味・解説 

ビシバシチャンプオンライン 〜笑撃の全国対戦!?〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 07:43 UTC 版)

ビシバシチャンプ」の記事における「ビシバシチャンプオンライン 〜笑撃の全国対戦!?〜」の解説

e-AMUSEMENT対応しシリーズ唯一のオンライン対戦に対応。エントリーカードは使用しない2005年稼働開始ミニゲーム数は初期状態で全53ゲーム過去最多。これに加え2006年2月21日まで1ヶ月に2本のペースで新ゲーム追加配信され、これを含めると全73ゲームとなる。同社の『pop'n music』や『クイズマジックアカデミー』、『麻雀格闘倶楽部』とコラボレートしたミニゲーム配信された。 「挑戦! ランキングモード」も、大会オンライン配信され開催期間1週間限定となった1週間新たな大会変更)。更にインターネットでの登録も必要が無くなった基本的なモードでは、同じ筐体を使う3人(人数足りない場合穴埋め要因としてコンピュータが加わる)で1チーム結成してオンライン結ばれた相手チーム3対3戦いチーム3人のトータル成績競う対戦チームが見つからない場合コンピューター3人との対戦になるが、途中で対戦チームが見つかると、「挑戦者キター!」という叫びと共にミニゲーム中断され、そのチーム改めミニゲーム勝負することになる。対戦組み合わせは、同じトーナメント何回戦かは問わない)にいる対戦チームに限る。まれに、コナミ社員オンライン現れることもある。 勝てば次回戦へ進めるが、負けた場合ライフを1個マイナスされた上で1つ前の対戦決勝戦負けた準決勝準決勝負けた1回戦1回戦負けたら再び1回戦)からやり直しとなる。ライフがなくなるとゲームオーバーとなるが、コンティニュー何人プレイしても、1人分の料金で可能。 全3回戦勝利すれば、そのトーナメント制覇した事になり、更に上位トーナメントに進むことができる。「人間界トーナメント」「天上界トーナメント」「惑星トーナメント3つすべてを制覇すればエンディングとなる。ノーコンティニューで3トーナメント制覇した場合限り最終ゲームプレイする事ができ、それをクリアすることで真のエンディング見られるまた、一つでもトーナメント制覇していれば、ゲームオーバー後に筐体備え付けカメラ向かって記念撮影ができる(任意)。 「全国オンライントーナメントモード」(基本モード)、「挑戦!ランキングモード」(配信されている大会合わせた3個のミニゲーム順番プレイして、各ゲーム成績競う)、「お店でワイワイモード」(3ゲームまで好きなミニゲーム選んでプレイ。店側の設定によっては選べない)の全3モード本作も、作品テーマソングゲーム収録されている。 『ザ★ビシバシ』稼働以降もしばらくオンラインサービス継続されていたが、2011年9月30日をもってサービス終了した終了後も、オンライン接続伴わない範囲プレイすることは可能。

※この「ビシバシチャンプオンライン 〜笑撃の全国対戦!?〜」の解説は、「ビシバシチャンプ」の解説の一部です。
「ビシバシチャンプオンライン 〜笑撃の全国対戦!?〜」を含む「ビシバシチャンプ」の記事については、「ビシバシチャンプ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビシバシチャンプオンライン 〜笑撃の全国対戦!?〜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ビシバシチャンプオンライン 〜笑撃の全国対戦!?〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビシバシチャンプオンライン 〜笑撃の全国対戦!?〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビシバシチャンプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS