ヒュンダイ・大型トラック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 15:31 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年1月)
|

大型トラック (Heavy Truck、朝: 대형트럭) は、大韓民国の自動車製造会社、現代自動車により製造・販売された大型トラック (韓国における区分では準大型車及び大型車) である。
原動機である8DC9-#A型の#に入る型式名 (8DC9-0A型及び8DC9-1A型) によって、しばしば初代は90A、2代目は91Aと呼称された。
初代 FV3系 (1978年 - 1985年)
- 1978年 (昭和53年)
- 1979年 (昭和54年)
- 9月 - 8.5t積カーゴ、10.75t積カーゴを追加設定。
- 1981年 (昭和56年)
- 1982年 (昭和57年)
- 1983年 (昭和58年)
- 4月 - D0846HM型 (187馬力) を搭載した8t積カーゴ、8t積ダンプを追加設定。
- 8月 - バルクフルトレーラーを追加設定。
- 1984年 (昭和59年)
- 1985年 (昭和60年)
2代目 FV4系 (1985年 - 1997年)
- 1985年 (昭和60年)
- 12月 - 三菱ふそう・ザ・グレートFV4##型をベースにフルモデルチェンジを実施。8t積車、8.5t積車、11t積車、15t積車を設定。原動機は8DC9-1A型16,031cc V8 (320馬力) を搭載。
- 1988年 (昭和63年)
- 1989年 (平成元年)
- 1991年 (平成3年)
- 1992年 (平成4年)
- 1993年
- 1994年 (平成6年)
- 1995年 (平成7年)
- 2月 - 23t積ダンプ、?t積クレーン付カーゴを追加発売。
- 1996年 (平成8年)
- 10月 - 前照灯を拡大。
- 11月 - 25t積カーゴ、D8AX型16,031cc V8を搭載した?t積カーゴを追加発売。
- 1997年 (平成9年)
- 10月 - 後継車種であるスーパートラックの発売に伴い順次製造終了。
脚注
- ^ “貨物輸送の一大革新 機動性、経済性を最大化” (朝鮮語). NAVERニュースライブラリー. ネイバー株式会社 (1985年3月19日). 2025年1月15日閲覧。
- ^ “ヒュンダイ・20t級ダンプトラック誕生!” (朝鮮語). NAVERニュースライブラリー. ネイバー株式会社 (1989年12月1日). 2025年1月16日閲覧。
関連項目
- 現代自動車
- ヒュンダイ・スーパートラック
- 三菱ふそうトラック・バス
- ヒュンダイ・大型トラックのページへのリンク