バロータ3198XE第4惑星特務調査部隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バロータ3198XE第4惑星特務調査部隊の意味・解説 

バロータ3198XE第4惑星特務調査部隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 01:20 UTC 版)

マクロス7の登場人物一覧」の記事における「バロータ3198XE第4惑星特務調査部隊」の解説

イリーナ早川イリーナ はやかわ) 声 - 三木眞一郎 統合軍精鋭陸戦部隊ブルーライナセロス隊所属少尉配属間もなくバロータ星系第4惑星特務調査部隊に参加プロトデビルン洗脳されバロータ軍一員となる。シティ7潜入した際に捕虜となり、バサラの歌を聴くことで意識取り戻す。これはバサラの歌が敵に対し明確な効果を示す初の事例となる。その後、バロータ星系第4惑星への突撃作戦オペレーション・スターゲイザー」に参加イリーナ所属するアリエス隊は戦闘の激化に伴い交戦空域から離脱していたため、戦死免れる。 イワーノ・ギュンター 声 - 井上瑤 地球統合軍本部幕僚で、軍本部でも一目置かれる参謀並外れた美貌を持つ男性特務調査隊の指揮執りプロトデビルン封印チャンバー最初に発見するが、プロトカルチャーテクノロジー解明するという自身野望のために地球統合政府へは報告せず独自に調査進める。チャンバーの前で、覚醒しつつあったプロトデビルンのゲペルニッチと意思疎通した直後憑依され、以降はその肉体として生きることになる。 オートルマウワー 声 - 西村智博現・西朋紘) ブルーライナセロス隊の隊長階級大尉。右目に眼帯着用している。第4惑星派遣時は、不安を隠せずにいる新入隊員イリーナ早川気遣うプロトデビルン封印チャンバー覚醒しつつあったプロトデビルンの一体ギギルに憑依され、以降はその仮の肉体となり、右目と額に機械埋め込まれた姿となる。2045年12月、プロトデビルン・ガビルの攻撃受けてその肉体死亡する

※この「バロータ3198XE第4惑星特務調査部隊」の解説は、「マクロス7の登場人物一覧」の解説の一部です。
「バロータ3198XE第4惑星特務調査部隊」を含む「マクロス7の登場人物一覧」の記事については、「マクロス7の登場人物一覧」の概要を参照ください。


バロータ3198XE第4惑星特務調査部隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 15:15 UTC 版)

マクロス7」の記事における「バロータ3198XE第4惑星特務調査部隊」の解説

2043年バロータ3198XE第4惑星調査向かった地球統合軍本部幕僚イワーノ・ギュンター参謀率い船団複数のステルスフリゲートと護衛機VF-14構成され、オートルマウワー大尉隊長務め精鋭陸戦部隊ブルーライナセロス隊も組み込まれている。任務プロトデビルン封印チャンバー発見した際にギュンターとオートルマウワーがプロトデビルン取り付かれその他の部隊員は洗脳受けてバロータ軍兵士となる。

※この「バロータ3198XE第4惑星特務調査部隊」の解説は、「マクロス7」の解説の一部です。
「バロータ3198XE第4惑星特務調査部隊」を含む「マクロス7」の記事については、「マクロス7」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バロータ3198XE第4惑星特務調査部隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バロータ3198XE第4惑星特務調査部隊」の関連用語

バロータ3198XE第4惑星特務調査部隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バロータ3198XE第4惑星特務調査部隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマクロス7の登場人物一覧 (改訂履歴)、マクロス7 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS