アリエスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > アリエスの意味・解説 

アリエス【アリエス】(草花類)

登録番号 第13653号
登録年月日 2006年 2月 27日
農林水産植物の種類 デルヒニウム
登録品種の名称及びその読み アリエス
 よみ:アリエス
品種登録の有効期限 25 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 宮崎県
品種登録者の住所 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
登録品種の育成をした者の氏名 八反田憲生、中村広中村薫、郡司定雄、岩切吉勝富永寛、村田壽夫、高橋英生
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、出願所有選抜自殖系統母系及び父系とする交雑品種であり、花は紫白色大輪八重咲切花向きの品種である。型は直立型、草丈高、地下部の形状塊根性、長さは長、太さは中、分枝性は少、毛の有無は有、色は穏黄緑JHS カラーチャート3513)である。枚数は中、全形長さは長、幅は広、葉柄有無長さは長、葉縁の毛の有無は有、表面の色は暗黄緑(同3508)である。花序長さは長、花序の幅、1花序着生している小花数及び小花密度は中、花の咲き方は普通咲、形は八重咲花冠大きさは大、花柄長さは中、がく片の数は多、最外層がく片全形楕円形長さは長、幅は広、表面着色パターンはⅠ、Aゾーンの色は紫白(同8601)、最内がく片全形楕円形長さ及び幅は中、表面着色パターンAゾーンの色は浅青味紫(同8303)、Bゾーンの色は紫白(同8601)、がく片の距の有無長さ及び花弁部の大きさは中、花弁数は多、花弁単色・複色の別は複色、色は白、2次的な色は紫、の色は緑褐、花の香りは無である。繁殖法は種子系、開花期は早である。「レグルス」及び「パシフィックジャイアント ガラード」と比較して最内がく片表面着色パターンであること、最内がく片Aゾーンの色が浅青味紫であること等で区別される
登録品種の育成経過概要
この品種は、出願所有選抜自殖系統母系及び父系とする交雑品種であり、平成13年から宮崎県総合農業試験場温室宮崎郡佐土原町)において交配組合せ能力検定試験実施し14年に特性の調査実施し目標とする特性であることを確認して育成完了したのである



アリエス

名前 Ariès; Aries

アリエス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/19 01:55 UTC 版)

アリエスラテン語: Aries)。英語ではエアリーズエリーズ

語句

題名

団体・ブランド

人名

フィクションのキャラクター・事物

  • アリエス・スプリング - 漫画およびテレビアニメ『彼方のアストラ』の登場人物。
  • 宇宙ステーション・アリエス - ゲーム『Soul Link』に登場する宇宙ステーション。

関連項目


アリエス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 00:18 UTC 版)

十二宮でつかまえて」の記事における「アリエス」の解説

スターリング秘められている牡羊座精霊。りり自身精霊でもある。男言葉話し、りりのことは「りりごん」と呼ぶ。りりと同じくおっちょこちょいらしい。りりの危機のため、呼ばれてもいないのに飛び出したこともある。

※この「アリエス」の解説は、「十二宮でつかまえて」の解説の一部です。
「アリエス」を含む「十二宮でつかまえて」の記事については、「十二宮でつかまえて」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アリエス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリエス」の関連用語

アリエスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリエスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリエス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの十二宮でつかまえて (改訂履歴)、大好きテディ (改訂履歴)、メダロット一覧 (改訂履歴)、洛克人大戰 (改訂履歴)、× ―ペケ― (改訂履歴)、タロットマスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS