バリエーションおよび派生型とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バリエーションおよび派生型の意味・解説 

バリエーションおよび派生型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 09:21 UTC 版)

トルディ (戦車)」の記事における「バリエーションおよび派生型」の解説

38M トルディI(トルディA20) トルディの最初生産型80輌が生産された。原型であるL-60のマドセン20 mm機関砲と7.92 mm機銃は、ハンガリーライセンス生産されていたゾロターン S-18/100ハンガリー名称 36M)20 mm対戦車ライフル国産のM34/37A 8 mm機関銃替えられた。 38M トルディII(トルディB20) トルディIと同じ仕様だが、エンジンハンガリー国内ライセンス生産されたものになるなど、各コンポーネントをすべて国産品したものサスペンショントーションバー若干強化されていると言われる。110両が生産された。 38M トルディIIa(トルディB40実戦参加により威力不足が明らかになったため、トルディI/IIの主砲を42M 51口径40 mm戦車砲換装したもの部隊から回収され既存のトルディI/IIを改修して1943年から44年にかけて80輌が作られた。 43M トルディIII(トルディC40当初から40 mm搭載前提改設計された砲塔を持つトルディの改良型1944年12輌が発注されたが、すでにこのクラス軽戦車では性能不足が明白だったこと、生産現場でトゥラーン中戦車生産注力していたことが重なり結局、軍に引き渡され車輌はない。 クビンカ戦車博物館展示されているトルディI トルディII トルディIIa トルディ救護車(トルディeü201942年ドン戦線救護用にトルディ軽戦車使用され経験から、9輌もしくは12輌のトルディI/IIが負傷者搬送型に改修された。砲塔右側ハッチ大型化され、医療機器のために20 mm砲弾184発に減らされた。1944年の6~7月に、ガンズ社は改修車輌を軍に引き渡したトルディ対戦車自走砲 ドイツマーダー系列マルダーIIIIII)の成功触発され時代遅れとなったトルディの車体ドイツ75 mm対戦車砲Pak40を搭載した対戦車自走砲1944年春試作されたが、量産には移されなかった。

※この「バリエーションおよび派生型」の解説は、「トルディ (戦車)」の解説の一部です。
「バリエーションおよび派生型」を含む「トルディ (戦車)」の記事については、「トルディ (戦車)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バリエーションおよび派生型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バリエーションおよび派生型」の関連用語

バリエーションおよび派生型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バリエーションおよび派生型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトルディ (戦車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS