バトルロイヤルマップのマスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バトルロイヤルマップのマスの意味・解説 

バトルロイヤルマップのマス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:18 UTC 版)

マリオパーティ3」の記事における「バトルロイヤルマップのマス」の解説

バトルロイヤルマップには以下のようなマス設置されている。今作ではマスの形が八角形変更統一されマス周り白色の縁が付いたプラスマス 青色マス止まると3コインもらえる。また、稀にかくしブロック」が現れることがあるマイナスマス 赤色マス止まると3コイン失う。 クッパマス クッパの顔が描かれている赤色マス止まるクッパ現れて、次のうちいずれかの「クッパイベント」による悪行発生する発生するイベントルーレット選ばれる。ただし、今作明確なプラスイベントも存在するため、完全なマイナスマスではなくなっている。ちなみにコインを全く持っていない状態でクッパマス止まった場合は、クッパコインをくれる(ターンが進むほど枚数増える)。クッパに(10・152030コインわたし クッパマス止まったプレイヤーコインクッパ一定枚数足りない場合所持コイン全部奪ってしまう。 クッパにみんなでコインわたし プレイヤー全員コインクッパ一定枚数足りない場合所持コイン全部奪ってしまう。 クッパかくめい 4人全員コイン平均化され、同じ枚数になってしまう。コイン所持数が少なプレイヤーほど得。 クッパのさかさまのろい クッパが4人全員に「さかさまのろい」をかける。次の移動だけ逆方向にしか進めなくなる。 クッパののろい クッパが4人全員に「のろい」をかける。次の移動だけサイコロブロックの目が1〜3までしか出なくなる。 「さかさまのろい」か「クッパののろい」がかかっているとき、アイテムキノコ」「スーパーキノコ」「ワープブロック」「まほうのランプ」のどれかを使用すると、打ち消すことができる。 クッパシャッフル クッパが4人全員位置ランダムに入れ替えてしまう。 「クッパのもと」プレゼント アイテムクッパのもと」を貰える。たまに2個貰えことがある。既にアイテムを3個所持している場合は何も起きないクッパマスにしては珍しい完全なプラスイベント。 「クッパでんわ」プレゼント アイテムクッパでんわ」を貰える。たまに2個貰えことがある。既にアイテムを3個所持している場合は何も起きないクッパのもと同様、プラスイベント。 100スタープレゼント 10000コインプレゼント 上記2つイベントルーレット選ばれるクッパ逃げ出してしまい何も起きない。 ?マス 「?」が描かれている緑色マス止まるボードマップによって様々なイベント発生する今作ではマップによっては「アクションタイム」が起こることもある。 なお、前作までイベントによって移動させられ場合移動先のプラスマス効果現れミニゲーム参加においても青となるが、今作以降はそうなって移動先の効果現れず、ミニゲーム参加でも緑となる。 バトルマス クリボー描かれている緑色マス止まる全員参加の「バトルミニゲーム」が発生する。「バトルミニゲーム」とは、全員から、コインをかけて、バトルするというもの。集め賭けコイン数は0・10203050の中からルーレットで決まる(なお、決まった賭けコイン枚数より持ちコイン数が少な場合手持ちすべてのコイン払って参加となる。たとえコイン1枚持っていなくても参加できるため、所持コイン少なプレイヤーほど得をする可能性がある)。集めたコインの数は、順位が高いほど多く獲得できる。ただし、10コイン以上持っているプレイヤー一人もいない場合賭けコイン数0が選ばれ場合ミニゲーム中止となり、何も起こらないノコノコバンクマス コイン袋描かれている緑色マスで、このマスの横に「ノコノコバンク」という甲羅建物がある。このマス通過しようとするとノコノコ現れて、強制的に手持ちの5コイン所持しているコインが5コイン未満場合手持ちすべてのコイン)を貯金させられるが、このマスにちょう止まる今まで貯金された全てのコイン(他のプレイヤーのものも含む)をもらうことができる。なお、貯金されているコインの数はノコノコバンクの横に置かれているコイン枚数確認できるコイン1枚でも貯金されると1枚置かれそれ以降15コイン25コイン35コイン45コインになったときに1枚ずつ置かれる)。 !マス 「!」が描かれている緑色マスで、止まる1人用の「チャンスミニゲーム」が発生する今作ではあげる人・もらう人・そのプレゼント内容順番スロット決める(順番ランダムまた、今作では手持ちコインスターの数の「交換」は発生しない)。 アイテムマス キノピオ描かれている緑色マス止まる1人用の「アイテムミニゲーム」が発生しミニゲームの中でアイテム1つ入手することができる。また、アイテムミニゲーム代わりに「ラッキーキノピオ」や「ラッキーミニクッパ」が現れる場合がある。その場合は彼らが質問出してきて(キノピオ場合3択ミニクッパ場合は「はい」か「いいえ」の2択)、それに答えた結果によってアイテムがもらえることがある。どんなアイテムいくつもらえるかはやってきたキャラクター質問への答えによって決まり、1〜2つ貰える時や、全くもらえない時、持てるだけ貰える時(ミニクッパ場合全て同じアイテムである事が多い)があるが、まれに「レアアイテム」がもらえることもある。 ギャンブルマス ディーラーヘイホー描かれている緑色マス止まると、ディーラーヘイホー現れて、強制的に手持ち全てのコイン賭けて1人用の「ギャンブルミニゲーム」に参加させられるギャンブルミニゲーム勝てば倍率応じたコインをもらうことができるが、負けると0コインになってしまう。発生するミニゲームランダムで決まる。

※この「バトルロイヤルマップのマス」の解説は、「マリオパーティ3」の解説の一部です。
「バトルロイヤルマップのマス」を含む「マリオパーティ3」の記事については、「マリオパーティ3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バトルロイヤルマップのマス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

バトルロイヤルマップのマスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バトルロイヤルマップのマスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオパーティ3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS