ハードスーツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 01:49 UTC 版)
「バブルガムクライシス」の記事における「ハードスーツ」の解説
メンバーのボディラインにあわせて製作された戦闘用強化服。装着者の身体能力を飛躍的に増加させる。シリアの父親が研究開発したもので、設計図を基にナイトセイバーズ結成と共に各メンバーに合わせて完成された。9〜10倍の筋肉増強倍率と、内蔵されたメンバー固有の武装・装備は、装着者にブーマに対抗しうる戦闘能力をもたらす。
※この「ハードスーツ」の解説は、「バブルガムクライシス」の解説の一部です。
「ハードスーツ」を含む「バブルガムクライシス」の記事については、「バブルガムクライシス」の概要を参照ください。
ハードスーツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 01:49 UTC 版)
「バブルガムクライシス」の記事における「ハードスーツ」の解説
バージョン3。特にバックパックが強化され、用途によってパワーアップパーツを使い分けることも可能。
※この「ハードスーツ」の解説は、「バブルガムクライシス」の解説の一部です。
「ハードスーツ」を含む「バブルガムクライシス」の記事については、「バブルガムクライシス」の概要を参照ください。
ハードスーツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 07:30 UTC 版)
「パワードスーツの登場するサイエンス・フィクション一覧」の記事における「ハードスーツ」の解説
主人公ナイトセイバーズの使用する強化服。OVA シリーズではバイオフィードバックを用いた内側のインナーとメカニカルな機構を有する外側のハードスーツに分かれているとされる。TVシリーズのバブルガムクライシス TOKYO 2040では生体金属であるブーマの技術が使用されているため、マッド化して制御不能になる危険性を秘めているとされる。
※この「ハードスーツ」の解説は、「パワードスーツの登場するサイエンス・フィクション一覧」の解説の一部です。
「ハードスーツ」を含む「パワードスーツの登場するサイエンス・フィクション一覧」の記事については、「パワードスーツの登場するサイエンス・フィクション一覧」の概要を参照ください。
ハードスーツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:06 UTC 版)
多様な武器が搭載された強化型ガンツスーツ。ゴリラのように太く長い腕が特徴で、顔面を含む頭部がヘルメットに覆われている。使用者の手の動きにリンクするジェット噴射装置が装備されており、これを使用することでパンチ力が加速・強化される。さらに肘には鋭利で長大な刃、掌にはエネルギー発射口があり、このエネルギー発射口からは標的の部位を削り取るような光線が射出される。顔全面を覆い尽くすマスクが装着されており、このマスクの眼部はXガンと同じく、レントゲンのように対象を透かして見ることが出来るため、相手の急所などの弱点探索を行うことが出来る。後頭部には巨大ロボットを操作する多量のドッキングコードが接続されている。さらに耐久力も通常のスーツに比べ格段に上がっており、通常のスーツでは一瞬しか防げない攻撃にも余力を持って耐えられる。
※この「ハードスーツ」の解説は、「GANTZ」の解説の一部です。
「ハードスーツ」を含む「GANTZ」の記事については、「GANTZ」の概要を参照ください。
- ハードスーツのページへのリンク