ねったい‐しまか【熱帯×縞蚊】
熱帯縞蚊
ネッタイシマカ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/20 22:50 UTC 版)
ネッタイシマカ(熱帯縞蚊、学名:Aedes (Stegomyia) aegypti)は、一般にヤブカとも呼ばれるヤブカ属の吸血性のカの1種。吸血する際の唾液で黄熱、デング熱、ジカ熱などの感染症を媒介する衛生害虫である。
- ^ a b c 倉橋弘 「ネッタイシマカ(ねったいしまか)」 日本大百科全書(小学館)
- ^ “デング熱媒介蚊 ヒトスジシマカ”. 厚生労働省. 2019年12月21日閲覧。
- ^ a b トップページ>渡航関連情報>在外公館医務官情報>各論3 デング熱 日本国外務省
- ^ http://sky.geocities.jp/kmien3/dengue.htm
- ^ 上村清、松瀬倶子、白井 良和、高橋華子、福田貴代、小向潤、鈴木賀代、荒谷美保、茂木幹義「日本におけるネッタイシマカ土着の可能性について」『衞生動物』52(2),160, 2001-06-15
- ^ 「殺虫剤効かない蚊:デング熱媒介 東南アに生息 突然変異で耐性か/国立感染研などチーム」『読売新聞』夕刊2023年2月20日(社会面)同日閲覧
- ^ “デング熱対策に有効な細菌感染させた蚊を大量放出 ブラジル”. AFP (2017年8月30日). 2022年7月12日閲覧。
- 1 ネッタイシマカとは
- 2 ネッタイシマカの概要
- 3 駆除
「ネッタイシマカ」の例文・使い方・用例・文例
- ネッタイシマカ類
ネッタイシマカと同じ種類の言葉
シマカに関連する言葉 | ネッタイシマカ リバースシマカ ダイトウシマカ |
固有名詞の分類
- ネッタイシマカのページへのリンク