ネッタイアカセセリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネッタイアカセセリの意味・解説 

ネッタイアカセセリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/16 08:16 UTC 版)

ネッタイアカセセリ
T. colon argeus
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera
上科 : セセリチョウ上科 Papilionoidea
: セセリチョウ科 Hesperiidae
亜科 : セセリチョウ亜科 Hesperiinae
: Telicota
: ネッタイアカセセリ
T. colon
学名
Telicota colonFabricius
和名
ネッタイアカセセリ(熱帯赤挵)
英名
The Pale Palm Dart
亜種
  • T. c. stinga(Evans)

ネッタイアカセセリ(熱帯赤挵、 Telicota colon)は、チョウ目(鱗翅目)セセリチョウ上科セセリチョウ科に属するチョウの一種。

概要

本土産のアカセセリとよく似る。南方系のセセリチョウで、アカセセリと分布域は一切重ならない。疎林や林縁を好み、花によく飛来する。

食草はイネ科ススキ・ハチジョウススキ・チガヤなど。多化性で年中出現し、越冬態は不定。

分布

1998年時点では沖縄本島八重山諸島で記録される程度。

日本国外ではインド・オーストラリア区。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネッタイアカセセリ」の関連用語

ネッタイアカセセリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネッタイアカセセリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネッタイアカセセリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS