ネクスウェイとは? わかりやすく解説

ネクスウェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 15:07 UTC 版)

株式会社ネクスウェイ
NEXWAY Co.,ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
135-0061
東京都江東区豊洲2丁目
ベイサイドクロスタワ 2番1号
設立 2004年10月
業種 情報・通信業
法人番号 1010401090340
事業内容 情報通信提供サービス事業
代表者 代表取締役社長 松森 正彦
資本金 3億円
売上高 90億円
(2017年3月期)
純利益 7億900万円
(2024年3月期)[1]
純資産 78億1,500万円
(2024年3月期)[1]
総資産 102億5,900万円
(2024年3月期)[1]
従業員数 239名
(2017年10月1日現在)
決算期 3月
主要株主 株式会社インテック(100%)
外部リンク http://www.nexway.co.jp/
テンプレートを表示

ネクスウェイは、1985年に株式会社リクルートでFAXの多地点・多ヶ所への一斉送信サービス、伝票・帳票を送信するサービス、販売促進用途のサービス等、ビジネスコミュニケーションを便利に簡便にするサービスを行う一事業部として設立された(サービス開始は1988年)。2004年にはリクルートから分社独立し、引き続き従来のサービスの継続、およびWeb・メール・インターネットなど様々なIT基盤を活用したサービスを拡大・展開している。主なサービスにドキュメントデリバリー(FAX配信サービス、メール配信サービス)、マーケティング支援(リード獲得、リード育成)がある。2008年に株主を株式会社リクルートから株式会社インテックへ変更した。

沿革

  • 1985年7月 株式会社リクルートにINS事業部誕生
  • 1988年7月 FNXサービス提供開始
  • 1989年4月 HOST to FAX(現・FNXオンラインプリントサービス)提供開始
  • 1996年3月 宛先自在同報サービス提供開始
  • 2000年3月 FNX Navi提供開始
  • 2000年6月 MO-ON提供開始
  • 2001年11月 FNX販促Navigator提供開始
  • 2004年10月 株式会社ネクスウェイとして分社
  • 2005年4月 FNX e-帳票FAXサービス提供開始
  • 2006年1月 B2B(企業向け)ネット販促サービス提供開始
  • 2007年10月 MO-ON事業譲渡
  • 2008年1月 多店舗運営支援SaaSソリューション「店舗matic」提供開始
  • 2008年7月 株主の変更(株式会社リクルートから株式会社インテックへ)
  • 2009年11月 FNX for Salesforce提供開始
  • 2009年 e-オンデマンド便サービス
  • 2010年2月 WebLinkサービス提供開始
  • 2010年10月 リードナーチャリングパッケージ提供開始
  • 2011年11月 NEXLINK提供開始
  • 2013年 日薬情報おまとめ便サービス提供開始
  • 2014年 売場ノート提供開始
  • 2015年 「日本の挨拶状」提供開始
  • 2016年 「GlobalFAXサービス」「暑中見舞いの印刷発送サービス」「営業の年賀状」提供開始
  • 2017年 「FNX e-受信FAXサービス」「本人確認・発送追跡サービス」提供開始
  • 2018年 「車検はがき・点検はがきDM印刷発送サービス」「NEXLINK オンデマンド便サービス」「SMSLINK」提供開始
  • 2019年 「アスヤクLABO」オープン、「FNX e-急便WEB発行サービス」提供開始
  • 2020年 「本人確認BPOサービス」「アスヤクLIFE研修」提供開始
  • 2021年 「売場ウォッチ」提供開始
  • 2022年 「アスヤクDIポータル」提供開始

脚注

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネクスウェイ」の関連用語

ネクスウェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネクスウェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネクスウェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS