ITホールディングスとは? わかりやすく解説

ITホールディングス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 21:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ITホールディングス株式会社
IT Holdings Corporation
種類 株式会社
市場情報
東証1部 3626
2008年4月1日上場
略称 IT-HD
本社所在地 日本
160-0023
東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
住友不動産新宿グランドタワー
設立 2008年4月1日
業種 情報・通信業
事業内容 持株会社
代表者 代表取締役会長 金岡克己(株式会社インテック取締役会長)
代表取締役社長 前西規夫(TIS株式会社取締役)
資本金 100億円
発行済株式総数 8,778万9,098株
(2015年9月30日現在)[1]
売上高 連結3,826億円(2016年3月期)
営業利益 連結244億円(2015年3月期)
純利益 連結145億円(2016年3月期)
純資産 連結1,805億円(2016年3月末)
総資産 連結3,364億円(2016年3月末)
従業員数 19,393名(2016年3月現在)
決算期 3月末
主要株主 ICHIGO TRUST PTE. LTD. 5.9%
日本生命保険 2.4%
三菱東京UFJ銀行 1.9%
大林組 1.3%
ジェーシービー 1.3%
(2015年9月30日現在)[1]
主要子会社 TIS株式会社
株式会社インテック
株式会社アグレックス
クオリカ株式会社
AJS株式会社
外部リンク http://www.itholdings.co.jp
テンプレートを表示

ITホールディングス株式会社(アイティーホールディングス、: IT Holdings Corporation)は、TIS株式会社(初代)及び株式会社インテックホールディングスの経営統合により2008年4月1日に設立された共同持株会社である。

この統合により売上高ではSI専業で2位グループ(SI首位はNTTデータで売上高約1兆円)の一角を占めることになった。

2016年7月1日にTIS株式会社を吸収合併し、社名をTIS株式会社とした。

沿革

  • 2007年12月 - TIS(株)(初代)と(株)インテックホールディングス(以下、「両社」)が経営統合することについて基本合意。
  • 2008年1月 - 両社が上記基本合意に基づき、最終契約書を締結するとともに株式移転計画を作成。
  • 2008年2月 - 両社の臨時株主総会において、両社が共同株式移転の方法により当社を設立し、両社がその完全子会社となることについて承認決議。
  • 2008年4月 - 両社が共同株式移転の方法により、「ITホールディングス(株)」を設立。東京証券取引所市場第一部に上場。
  • 2008年7月 - (株)インテックを通じ、「(株)ネクスウェイ」を子会社化。
  • 2008年10月 - TIS(株)(初代)の保有する子会社9社((株)ユーフィット、(株)アグレックスクオリカ(株)、AJS(株)、(株)エス・イー・ラボ、TISトータルサービス(株)、TISリース(株)、BMコンサルタンツ(株)、TISソリューションビジネス(株))の全株式について、当社を承継会社とする吸収分割を実施。上記9社を当社の直接の子会社とする。
  • 2009年3月 - (株)エス・イー・ラボの完全子会社化のため、同社株式に対する公開買付けを通じ、同社に対する議決権所有割合を94.0%とする。
  • 2009年4月 - グループ各社のバックオフィス業務のシェアードサービスを提供する子会社「ITサービスフォース(株)」を設立。
  • 2009年6月 - (株)エス・イー・ラボの完全子会社化が完了。ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・ピーエルシーと、次世代ITサービス提供のパートナーとしての業務提携に関する基本合意を発表。
  • 2009年7月 - (株)エス・イー・ラボとTISソリューションビジネス(株)が経営統合し、「ネオアクシス(株)」を設立。
  • 2009年10月 - (株)インテックが(株)インテックホールディングスを吸収合併。
  • 2009年12月 - 「ソラン(株)」を完全子会社化し経営統合するため、同社株式に対する公開買付けを通じ、子会社化(議決権所有割合91.5%)。
  • 2010年4月 - ソラン(株)の完全子会社化が完了。(株)インテックの保有する子会社2社((株)アイ・ユー・ケイ、中央システム(株))の全株式について、当社を承継会社とする吸収分割を実施。上記2社を当社の直接の子会社とする。当社の保有するTISトータルサービス(株)の全株式について、TIS(株)(初代)を承継会社とする吸収分割を実施。TISトータルサービス(株)をTIS(株)(初代)の子会社とする。
  • 2011年2月 - (株)ユーフィットを完全子会社化。
  • 2011年4月 - TIS(株)(初代)が、ソラン(株)及び(株)ユーフィットを吸収合併。
  • 2012年1月 - 東京本社を新宿区西新宿に移転するとともに、同所にグループ8社の東京地区事業拠点を集約。
  • 2012年10月 - 当社の保有する(株)アイ・ユー・ケイの全株式について、(株)インテックを承継会社とする吸収分割を実施。(株)アイ・ユー・ケイを(株)インテックの子会社とする。
  • 2013年1月 - 当社の保有するBMコンサルタンツ(株)の全株式について、TIS(株)(初代)を承継会社とする吸収分割を実施。BMコンサルタンツ(株)をTIS(株)(初代)の子会社とするとともに「TISビジネスコンサルタンツ(株)」に商号変更。
  • 2013年11月 - 中央システム(株)を簡易株式交換により完全子会社化。
  • 2014年4月 - TIS リース(株)がリース事業撤退の方針に基づき、リース資産売却の上で解散。
  • 2014年6月 - グループのコーポレートロゴマークを統一するとともに、ブランドメッセージ「Go Beyond」を制定。
  • 2014年12月 - (株)アグレックスの完全子会社化のため、同社株式等に対する公開買付けを通じ、同社に対する議決権所有割合を93.3%とする。
  • 2015年3月 - (株)アグレックスの完全子会社化が完了。
  • 2016年7月 - TIS(株)を吸収合併、事業持株会社となり、TIS株式会社に商号変更。インテックなどのその他グループ会社はTIS株式会社傘下の子会社となる。

事業所

  • 本社 - 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号 住友不動産新宿グランドタワー

グループ企業

主要会社

国内グループ会社

  • ITサービスフォース株式会社
  • iビジネスプロセスサービス株式会社
  • 株式会社アイ・ユー・ケイ
  • アグレックスファインテクノ株式会社
  • アルメック株式会社
  • 株式会社イン・エックス
  • 株式会社インテック・アイティ・キャピタル
  • 株式会社インテック ソリューション パワー
  • ACメディカル株式会社
  • 株式会社クラウド・スコープ・テクノロジーズ
  • 株式会社高志インテック
  • 株式会社興伸
  • 株式会社スカイインテック
  • ソランピュア株式会社
  • 中央システム株式会社
  • TISシステムサービス株式会社
  • TISソリューションリンク株式会社
  • TIS東北株式会社
  • TISトータルサービス株式会社
  • TIS長野株式会社
  • TIS西日本株式会社
  • TISビジネスコンサルタンツ株式会社
  • TIS北海道株式会社
  • 登録管理ネットワーク株式会社
  • ネオアクシス株式会社
  • 株式会社ネクスウェイ
  • 北国インテックサービス株式会社
  • 株式会社マイクロメイツ
  • 株式会社マイテック
  • メディカル統計株式会社

脚注

  1. ^ a b 株式・株主情報”. ITホールディングス株式会社 (2015年9月30日). 2016年2月17日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ITホールディングス」に関係したコラム

  • 株365の株価指数に採用されている銘柄

    株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...

  • 株式の大型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株式の中型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株式の小型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株式のディフェンシブ株の売買のエントリーポイントは

    株式のディフェンシブ株とは、株式相場全体が弱含みで推移している時に値上がりする銘柄、あるいは、大きな値下がりをしない銘柄のことです。ディフェンシブ銘柄ともいいます。ディフェンシブ株には、食品株、薬品株...

  • 株式市場の01銘柄とは

    株式市場の01銘柄とは、4桁の証券コードのうち下2桁が01で終わる証券コードの銘柄のことです。01銘柄は、その業種の代表的な銘柄であることが多く、株価の値動きは市場関係者から注目されています。次の表は...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ITホールディングス」の関連用語

ITホールディングスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ITホールディングスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのITホールディングス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS