ネクスコ・トール関東とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネクスコ・トール関東の意味・解説 

ネクスコ・トール関東

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 16:49 UTC 版)

株式会社ネクスコ・トール関東
Nexco-Toll Kantou Company Limited
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
130-0012
東京都墨田区太平4-1-3
オリナスタワー8F
設立 2006年6月20日
業種 サービス業
法人番号 8010601034207
事業内容 高速道路、自動車専用道路の料金収受業務の管理運営
代表者 代表取締役社長 大久保正行
資本金 9,000万円
純利益
  • 2億848万9,000円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 60億8,020万9,000円
(2025年3月期)[1]
従業員数 約2,200人
主要株主 東日本高速道路株式会社(100%)
外部リンク https://www.e-nexco-tollka.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ネクスコ・トール関東(ネクスコ・トールかんとう、Nexco- Toll Kantou Company Limited)は、東日本高速道路(以下「NEXCO東日本」)100%出資のグループ会社で、NEXCO東日本が管理する高速道路自動車専用道路での料金収受業務を行っている現業機関(連結子会社)である。

歴史・概要

2007年10月に、NEXCO東日本管内の料金収受業務会社5社(東日本道路サービスなど)の統合により設立された。関東地方北西部・東部・南部に事業所を構え、発足時点での1日当たりの出入り交通量は約180万台にのぼる料金収受会社となっている。

事業所

  • 市原事業部
    • 千葉県市原市村上815
  • 水戸事業部
    • 茨城県水戸市加倉井町2206
  • 船橋事業部
    • 千葉県船橋市海神町南1-1828-3
  • 木更津事業部
    • 千葉県木更津市中島2533
  • 千葉事業部
    • 千葉県千葉市稲毛区長沼原町177
  • 三郷事業部
    • 埼玉県三郷市番匠免2-101-1
  • 谷和原事業部
    • 茨城県つくばみらい市筒戸1606
  • 港北事業部
    • 神奈川県横浜市都筑区川向町1047
  • 朝比奈事業部
    • 神奈川県横浜市金沢区朝比奈町172-15
  • 上野事業部
    • 東京都台東区北上野1-10-14 住友不動産上野ビル5号館
  • 佐久事業部
  • 高崎事業部
  • 那須事業部
  • 宇都宮事業部
  • 長野事業部
  • 所沢事業部
  • TTB事業所

出典

  • ネクスコ・トール関東広報誌「スカイツリー通信」ほか

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネクスコ・トール関東」の関連用語

ネクスコ・トール関東のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネクスコ・トール関東のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネクスコ・トール関東 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS